![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/bfcbfe8c96396962657f3a62115d0372.jpg)
6月2日(日)〈曇り時々小雨〉ぶどうの学校でした。
1週間経つと、目覚ましい生長です。
近づいて見ると・・・
ちらほら可愛い小さな小さなクリーム色の花が咲いています
もっと顔を寄せると・・・
ほら、ぶどうの赤ちゃんが
こんなに小さいのが、あと2~3ヶ月で丸丸したぶどうになるのですね
頑張って~~~
茶色いのは、殻なのでゆすって落とします。
Myぶどうの「藤稔」は来週 ジベレリン処理 をすることに決定
(「紫玉」は生長が早いので、この日に済まされました!)
ジベレリン処理のことを、業界では「ジベ処理」と言っています。
ジベレリンはホルモンで、日本人が見つけたそうですよ
凄い ちょっと嬉しいですね
「ジベ処理」は種なしぶどうに仕上げるためで、2回行います。
1回目は、ぶどうに付着時間を長持ちさせるために今日みたいな曇りがいいのです。
そして開花後3日が1回目の適期なのです。
房作りがだんだん大切になってきます。
いよいよ、形が見えてきますね
楽しみな6~7月です。
ではまた、来週ね
おまけ
ランチに仲間と 三木市の道の駅に行きました。
曇っているのにバテ気味だったので、ガツンと天丼に
海老2尾、イカ、野菜、大きな海苔がのって、800円でお釣りがあります。・・・大満足
かんでに 戻って、いちごジュースのお手伝いをしました
ハウスのイチゴは暑すぎて終わりです。(冷房完備は別として・・・)
路地がまだある・・・とうとう
終わりですね
最後までお読みくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます