東北関東大震災から、1週間が過ぎました。
連日の報道を見て、自然の脅威にただただ驚き心が痛いです。
災害に合われた方々のご冥福をお祈りし、 不自由な生活を余儀なくされておられる方々には、心からお見舞いとお祈りを申し上げます。
久しぶりのブログ再開、申し訳ないようですが書かせていただきました。
今日、初めて神戸の中央売市場に行って来ました。
先輩の野菜ソムリエに連れられて、普段入れない中まで見せていただきました
9:00 リンゴのセリの様子です。 青森からは日本海を通って届いていました。
台の上に立ってひときは大きな声をだしているのが「泣き屋」と言われる人で、とても重要な存在です。
両脇の人が次から次と流れてくる箱の中の青果の情報をボードに書き出し、「泣き屋」が前にいる仲卸の人達に伝えて、瞬時にセリ落としを決めて行くのです。そして、決まったら下でしゃがんでいる人がその数字を書いて仲卸さんに渡す~と言った具合で、見事に皆の息が合っていて爽快です
「泣き屋」は声だけでなく跳び跳ねたり、手先は阿波踊りでもしているかの様な体全体のパフォーマンスで、一気に場が盛り上がります。仲卸の人たちは希望価格を隣に見えないように、服やタオルや紙で隠しながら指で価格を表し、その一番高値を読み取るのです。事前に指数えの仕方を教えていただいたにも関わらす、早すぎて全くついて行けませんでした
続いて、隣でミカンのセリが始まりました。後ろを振り向けば、輸入果物や全国からの果物の箱の山 凄い量
9:30ちょっと先の野菜のセリに。 サツマイモです。 箱の横にはサイズや生産者や量が示されています。
こっそり美味しいサツマイモの見分け方を教えてくださいました。
上のツヤツヤよりも縦の線の入っている方が甘いそうです。水分が十分に飛んでいるから甘くなっているのです。但し、切り口が柔らかくなっているのはいきすぎてダメです 「でも個人の好み。私は線入りを選ぶけど!」とのことでした。試してみます
「今回の大震災で青果物入荷の影響があるのでは?」と投げかけたところ、青果物は南から順に北上して行くから、今の時期はもともと少ないとのこと。なるほどガッテン 桜前線みたいですね。 日本は南北に広し
最近では、小学3年~4年生が社会見学で市場に来るそうです。いい事ですね スーパーやお店に並ぶまでの流れが分かって、大人の私でも十分楽しめました。 どれもセリで勝ち取った自信の商品ですね。 もっと愛着を持って、買い物選びをしますね
こののち、仲卸さんのお店を見て周り、サツマイモの食べ比べもしました。
次回報告します。