アグネシカさんの案内でシナゴーグに入りました。住んでる人でなければ、中に入れるとは思えません。昨年その前を何度も通りすぎてました。学校か何かの研究所かと思ってました。ウッジにはたくさんのシナゴーグが有ったそうです。残るのはたった二つだけだそうです。ユダヤ人墓地が大きかったこと、シナゴーグがたくさん有ったとから、どれだけ多くのユダヤ人が殺されたのか、、、
ここからほど遠くない所にゲットーもあり、今は住宅として使われてます。昨年、日本語を教えてたJさんの住まいもゲットーだったそうです。(私も一度お邪魔してました。広い住まいでした)
宗教のことはわからないけど、シナゴーグの簡潔さは好きです。
小さなシナゴーグ




こちらは、大きいシナゴーグ、今も使われてます。イディシュ語も教えるらしい。
ここからほど遠くない所にゲットーもあり、今は住宅として使われてます。昨年、日本語を教えてたJさんの住まいもゲットーだったそうです。(私も一度お邪魔してました。広い住まいでした)
宗教のことはわからないけど、シナゴーグの簡潔さは好きです。

小さなシナゴーグ




こちらは、大きいシナゴーグ、今も使われてます。イディシュ語も教えるらしい。