日々の事など

時には、旅人

ウッジ カリシカ 駅から

2019-08-18 | 
今日は、アグネシカさんとカリシカ駅で待ち合わせ。昨日、トランバイの切符を買っておかなかったので、タクシーを使いました。今日は日曜日で、去年買っていた窓口が閉まっていました。まあね、それほど高い訳ではないからタクシー乗りましょ。年寄りの心配性で早めに着いた。(何があるか分かりません。外国だから、、、)そして、キオスクで帰りのトランバイの切符もゲット!
今日行く場所は車でないと行きにくい場所とかで、その場所に電車で行きます。帰りはどうなるか分からないとメールがはいってました。行った場所は、ウッジからほど遠くないウォビッツ。
そして、最初はタクシーで家族で作ったという楽しい博物館というより、楽しい昔の生活のシーン。楽しくて笑いました。
次にアルカデイアというお城のあった公園、大好き、素敵な所です。
最後は、教会のバロックコンサートを聴いて夜遅く帰りました。

ウッジのシナゴーグ

2019-08-17 | 
アグネシカさんの案内でシナゴーグに入りました。住んでる人でなければ、中に入れるとは思えません。昨年その前を何度も通りすぎてました。学校か何かの研究所かと思ってました。ウッジにはたくさんのシナゴーグが有ったそうです。残るのはたった二つだけだそうです。ユダヤ人墓地が大きかったこと、シナゴーグがたくさん有ったとから、どれだけ多くのユダヤ人が殺されたのか、、、
ここからほど遠くない所にゲットーもあり、今は住宅として使われてます。昨年、日本語を教えてたJさんの住まいもゲットーだったそうです。(私も一度お邪魔してました。広い住まいでした)

宗教のことはわからないけど、シナゴーグの簡潔さは好きです。
小さなシナゴーグ


こちらは、大きいシナゴーグ、今も使われてます。イディシュ語も教えるらしい。

ウッジ 三日目

2019-08-16 | 
懐かしのウッジ、三日目です。今日は、アグネシカさんに再会して
シナゴーグを案内してもらう予定です。去年あった目印の看板が変わっていたり、工事中だった道がすっかり綺麗になったりしてました。ポーランド経済は少しずつ動いているようです。旅行者にとっては、物価が高くなるかもしれません。
描いたスケッチです。スケッチの三枚目オドラ川の間違いです。ごめんなさい。