ゴルフ三昧のシルバーエイジ

歯肉がんと悪性リンパ腫と二つのがんを克服し、現在はゴルフ三昧と旅行、家庭菜園を楽しんでいるシルバーエイジの日記

12日目(6-2)

2012年01月21日 22時05分02秒 | 悪性リンパ腫(6クール)
2012.1.21(土)  足の親指の違和感が薄れてきた

[体調について]
・味覚障害が薄れてきた。 その代り、食べたい病はピークになってきて、抑えることにひと苦労である。
・食べ過ぎて、それが原因で口内炎ができる。 これを繰り返している気がする。
・食べることへの執着心は自分でも怖いくらい強く、何をするにしても集中できない。

・足の親指の付け根の違和感(テーピングしたような)が薄れてきたので、副作用も終わりに近い。

[昨日の焼きそば定食]
・昨日の昼食は、いつもの焼きそばを作って食べたが、いつも適当に味付けをしているので、ソースをかけすぎて少ししょっぱいものになった。
・今日は喫茶店で出されるような、鉄板に卵をひいて焼きそば乗せて定食風にした。 しかしジャーを見たらご飯が一粒もなくて、少し淋しい定食となってしまった。



 下にひいた卵は全く見えない。

10日目(6-2)

2012年01月19日 23時50分12秒 | 悪性リンパ腫(6クール)
2012.1.19(水)  手の爪が白癬だった

[体調について]
・今日は注射と皮膚科の診察(手の爪が白くなっている)だった。
・皮膚科の診察では白癬だったことが判明し、軽いショック。 但し症状が軽いので、塗薬で十分治るらしい。


 しかし外来診察は時間がかかる、皮膚科は予約ではないので、2時間かかったが、殆ど待ち時間で診察は15分程度

9日目(6-2)

2012年01月18日 23時04分56秒 | 悪性リンパ腫(6クール)
2012.1.18(水)  今日は診察日で白血球の数値が予想外

[体調について]
・味覚障害は回復が早まった感があり、「食べたい病」対症療法の「するめ」を食べると舌の奥が味覚障害と同じ症状になるので、どっちをとるか悩んでいる。

・爪の白くなったところについては、今日の診察で皮膚科に診てもらうことを勧められたので、お願いすることにした。 感染しやすくなっていたために「爪白癬」が疑われるのだが、治療薬は飲み薬だけらしい。(厄介なものだ)

・血管痛の後遺症は「時間が経てば、治ってくると思います。」の言葉だけなので、とても不安。 特に一軍復帰()が遅れることがとても心配。(言い訳に使うつもりはないのだが・・・)

[診察について]
・今日は血液検査とCT撮影を行った。
・血液検査結果は白血球が(3000)だったので、回復に向かって上がって来たのかと思ったが、下がるのが遅い私は、これから下がるらしい。(前の経緯から「1000」の単位まで下がると判断しているらしい)
・これからが急降下する可能性が高いので、2日間だけ白血球を増やす注射をすることになった。
・注射する必要性については、何か納得いかない「もやもや」がのこっている。 前回までは、次の化学療法をするために白血球を強制的にあげていたと思っている。 しかも前回は減らしたこ経緯があり、その理由は何らかのリスクを考慮したものだった。(聞いてみればよかった。・・・明確な回答はないかも知れないけど・・・)

8日目(6-2)

2012年01月17日 23時45分44秒 | 悪性リンパ腫(6クール)
2012.1.17(火)  足の親指の違和感は少しだけ改善


[体調にいついて]
・味覚障害は少しだけ回復してきた。 (徐々に「食べたい病」の症状がでてきたので心配も)
・両足の親指付け根の違和感は少しだけ回復してきたが、まだテープを巻いた感覚が続いている。

・手の親指の爪が白くなっているが、これも副作用らしい。(これは主治医が言っていたこと)

・今日は、血管痛の後遺症なのか左手の内側に突っ張るような痛みがでてきた。 血管のあるところを抑えると血管が相当硬くなってしまったことが判る。(抑えると痛みがあったが、今日は何もしなくても痛みがある)

・明日は診察日で血液検査とCT撮影をする予定だ。CTの結果は当日に出ないので、次の診察で治療の完了宣言がでるのかな?


7日目(6-2)

2012年01月16日 10時33分51秒 | 悪性リンパ腫(6クール)
2012.1.16(月)  今日は寒くて気分も乗らない

[体調について]
・今までにもあったことで何日目かは忘れたけど、両足の親指付け根にをテーピングしたような(腫れているのかも?)、とても変な違和感が必ず出現する。昨日ぐらいに目立ち始めて今がピークな感じ。 これを感じなくなる時が副作用を克服した時だとも確信している。
・副作用にはいろいろな症状があって、確実にそれが出現するかは個人差によるようなので、気になることがあっても、大体は主治医から「あまり関係ないと思う」の回答が多かった気がする。(心配性を見抜かれていたんだろう)

・最後なので気分は投与した日からどんどん回復に向かうような気分だったが、結局は副作用の発症と持続期間はいつも通りなので、まだまだ味覚障害などこれからのものもある。

・副作用をまとめてみると
  ①吐き気
  ②味覚障害
  ③手足のしびれと痛み
  ④抜け毛
 ・・・・・・・ここから私の場合・・・
  ⑤痔の悪化
  ⑥心臓の不整脈
  ⑦食べたい病
  ⑧ネガティブ病

・今日は寒いので、外へも行きたくなくて、一人でいたら回復する希望が湧いてこなかったな~