山口県統一 共通Vテスト

山口県の公立高校入試を真剣に考える!

あと12時間をきりました!

2009-03-09 22:08:41 | Weblog


公立高校入試まであと12時間

あと半日。

夕食も終え、入浴も終え、最後のチェックをしている人が多いのかなぁ?

受験生のみんな、今どんな気持ちでいるのだろう。

ちょっと前にも書いたけど、真剣に入試に取り組んできた生徒なら、

緊張して当たり前。自分だけが緊張しているとは思わないこと。

そしてその思いが大きければ大きいほど、何とかうまく乗り切ろうと

人間は緊張してしまう。

だから、その緊張感を楽しんでしまおう!

これからの長い人生、いろんな不安や悩みや困難なことがやってくるだろう。

でも、それで緊張するから、不安だからって逃げているわけにはいかない。

だれも助けてくれない。自分でなんとかその気持ちに打ち克つ心=克己心を

もって乗り越えること。そういう経験をしているのだと思って、今の状況を

楽しめんでみよう!


さあ、明日の準備はできたかな!?


今日のうちに準備しておかなければならないもの!

受験票,筆記用具,定規,コンパス,消しゴム,上履き,簡単な勉強道具。

(とくに昼休みのときに確認できるように理科・英語の勉強道具)


明日の朝準備するもの!

弁当、飲み物(緊張するとのどがかわくよ!),はし(わりと忘れる人が多い)

絶対に合格してやろうという気魄(気迫)、冷静に判断・分析できる心。

親の愛、先生の気持ち、友達との絆などなど


今のうちらあまりいれこまずに、明日の朝、試験会場についたら、

一発「よっしゃ~!」と気合をいれておこう!

それからトイレの位置を確認しておくこと。(わりと大切!)


さあ、そろそろぐっすりやすんでください。

合格することを夢見て!

3月9日(月)

2009-03-09 09:21:19 | Weblog


公立高校入試まであと1日

くもりです。

いよいよ高校入試が明日に迫りました。

本日は、各中学校で受験する学校別に集まり、受験票をもらい(あるいは受験

番号を聞き)、受験するうえでの注意を聞くことだろうと思います。

緊張感が一気に高まってきます。


ただ、受験生で、本当にその受験する学校に絶対受かりたいと思っている人なら

緊張するのはあたりまえ! 緊張しないほうがおかしいのです。

その緊張を別につつみかくそうとせず、まずそこから(緊張しているのがあた

りまえというところから)はじめればいいのです。

いい意味での緊張感が得られれば、集中力を高めて、普段以上の実力を発揮する

ことができます。緊張感を不安に変えるのではなく、集中力を高めるには、

「これだけのことをやってきたのだから!」という自信が大切。

今まで勉強してきたことをしっかりふりかえり、自信をもって受験に臨みま

しょう。

と書きながら、山口県の受験に長年携わってきた私ですら、毎年緊張しています。

年間のVテストの問題は、受験全般を網羅していたのだろうか? 今年の入試

問題にどの程度リンクしているのだろうか? 試験会場で知り合えた受験生の

みんなはうまくやってくれるのだろうか? 塾の先生方はどのような心境であす

の試験を迎えるのだろうか? 必死に子供たちのために補習などもされて、体調

は大丈夫なのだろうか? などなど。。。 いろんなことを考えながら入試を

迎えています。

昨年の112日前くらいから始めたカウントダウンも今日で終わり。

1日1日を大切にするために、つたない文章つきで毎日継続しました。

なかには毎日見に来てくださった方もいらっしゃるみたいで。。。

もっとうまいことかければいいのですが、と自嘲しております。


受験生のみなさま、くれぐれも体調管理には気をつけて、万全の体調で

試験を迎えられるように!

がんばってきてください。(寝る前はあまりいれこまないように! 普段通り。

いつもどおり!)


ってことで、入試本番前日、今日も元気にがんばっていきましょう!