いかん、いかん。
昨日、ブログ書くだけ書いて、アップするの忘れてた。。。
ここんとこ健忘症ひどくてたいへんです。
まあ、内容的にはとるにたらないものなので、永久にお蔵入りブログですが。。。
私立の入試の発表も終わり、公立推薦の入試も終わり、
なんとな~く、入試本番前のちょっとしたダラ~ンとした雰囲気が出てきてしまう
ころではないでしょうか!?
直前というわけでもなく、かといって入試終わったわけでもなく、
やらんといかんという気持ちはあるけれど、
今一歩、やる気がわいてこないというか、
やってはいるけれど、あれもこれもぜ~んぶ中途半端な状態で。。。
なんていう人、いませんか???
入試10日前からのカウントダウンになってくると、
否が応でもアドレナリンは分泌しはじめ、
緊張感は増し、そこから焦りをふくんだ
やる気も出てきます。
でも、この時期は。。。
手当たりしだい、入試の過去問などやっていませんか?
学校や塾でもらったプリントやりっぱなしにしていませんか?
この時期にしっかりと受験を考え、
自分の学力を考え、
志望校のレベルを考え、
何をどう、どれだけすればいいのかを勉強にいかしていくことが
大切になります。
社会の記述の問題がかけない人は、
その書き方を知るために、問題集からそういう系統の問題ばかりを
ピックアップしてみること大切です。(理科の記述も同じ)
数学の方程式の応用問題・文章題が苦手な人は、
パターン別に「数量の関係」を意識しながら、
分類しておくことも必要でしょう。
英単語の疑問詞しっかり把握していますか?
単語の意味を覚えているだけではなく、、
リスニングでwhat, when, where, who, why, which, how
などがちゃんと聞き取れますか?
作文の原稿用紙の使い方ちゃんと理解していますか?
注意事項把握していますか?
作文で使うような簡単な漢字かけますか?
などなど、いろいろあげてみてわかると思いますが、
そう、「基本」「基礎」に立ち返ることがこの時期必要なことなのです。
自分を見失わず、足元をしっかり見て、基礎・基本の学習をしっかりやる。
そして、時間を意識しながら、1本(50分)実践的なテスト形式の問題もやってみる。
答えあわせ、解説確認をじっくり時間をかけてやる。
めりはりをつけて勉強をしてみましょう。
そのためにも、ここのところつけていなかった(恐らく)※受験ノート(何のこっちゃ?)
をちゃんとつけてみましょう。
※受験ノート=ただ毎日何をどれくらいやったか、メモ帳に書きとめていくためのノート。
入試まであと何日とか書いておくとテンションがあがる。さらに、その日あったことなど
日記風に書いてみたり、自分の心情を絵にしてみたりすると、意識があがって好結果を生むし、
さらに、あとでじっくり見てみると、思い出にもなるという特典がついてくる。
受験の日にはお守りにもなってくれる優れものであるという定評がある。(笑)
ってことで入試まであと22日くらいかなぁ!(自分で確認して! 入試日程を細かく書いた
おらのi-pad1娘にとられちゃって、わからなくなってしまいました(嘆) うそ)
昨日、ブログ書くだけ書いて、アップするの忘れてた。。。
ここんとこ健忘症ひどくてたいへんです。
まあ、内容的にはとるにたらないものなので、永久にお蔵入りブログですが。。。
私立の入試の発表も終わり、公立推薦の入試も終わり、
なんとな~く、入試本番前のちょっとしたダラ~ンとした雰囲気が出てきてしまう
ころではないでしょうか!?
直前というわけでもなく、かといって入試終わったわけでもなく、
やらんといかんという気持ちはあるけれど、
今一歩、やる気がわいてこないというか、
やってはいるけれど、あれもこれもぜ~んぶ中途半端な状態で。。。
なんていう人、いませんか???
入試10日前からのカウントダウンになってくると、
否が応でもアドレナリンは分泌しはじめ、
緊張感は増し、そこから焦りをふくんだ
やる気も出てきます。
でも、この時期は。。。
手当たりしだい、入試の過去問などやっていませんか?
学校や塾でもらったプリントやりっぱなしにしていませんか?
この時期にしっかりと受験を考え、
自分の学力を考え、
志望校のレベルを考え、
何をどう、どれだけすればいいのかを勉強にいかしていくことが
大切になります。
社会の記述の問題がかけない人は、
その書き方を知るために、問題集からそういう系統の問題ばかりを
ピックアップしてみること大切です。(理科の記述も同じ)
数学の方程式の応用問題・文章題が苦手な人は、
パターン別に「数量の関係」を意識しながら、
分類しておくことも必要でしょう。
英単語の疑問詞しっかり把握していますか?
単語の意味を覚えているだけではなく、、
リスニングでwhat, when, where, who, why, which, how
などがちゃんと聞き取れますか?
作文の原稿用紙の使い方ちゃんと理解していますか?
注意事項把握していますか?
作文で使うような簡単な漢字かけますか?
などなど、いろいろあげてみてわかると思いますが、
そう、「基本」「基礎」に立ち返ることがこの時期必要なことなのです。
自分を見失わず、足元をしっかり見て、基礎・基本の学習をしっかりやる。
そして、時間を意識しながら、1本(50分)実践的なテスト形式の問題もやってみる。
答えあわせ、解説確認をじっくり時間をかけてやる。
めりはりをつけて勉強をしてみましょう。
そのためにも、ここのところつけていなかった(恐らく)※受験ノート(何のこっちゃ?)
をちゃんとつけてみましょう。
※受験ノート=ただ毎日何をどれくらいやったか、メモ帳に書きとめていくためのノート。
入試まであと何日とか書いておくとテンションがあがる。さらに、その日あったことなど
日記風に書いてみたり、自分の心情を絵にしてみたりすると、意識があがって好結果を生むし、
さらに、あとでじっくり見てみると、思い出にもなるという特典がついてくる。
受験の日にはお守りにもなってくれる優れものであるという定評がある。(笑)
ってことで入試まであと22日くらいかなぁ!(自分で確認して! 入試日程を細かく書いた
おらのi-pad1娘にとられちゃって、わからなくなってしまいました(嘆) うそ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます