basic bus

空冷vw好きのブログです。
69年式のチンチラグレー、アイロンテール、オリジナルを大切にしています。

キャブレター

2010年10月27日 | パーツ
キャブレターからガソリンが染み出ているのを修理??しました。


出ているのは、ぱっと見、ホースとキャブレターが繋がっている所。
これでは、ホースが原因なのか、本体が原因なのか解りません。

一応、外してみると、意外と、全体的に染み出ている。


本体を掃除して、本体の燃料入り口のパイプを確認しましたが、きっちり止まっています。


パッキン類を交換して取り付けましたが、最後に意外とホースがホースバンドの締めすぎで変形して漏れる事も有るので、ホースも交換しました。
このホースも純正らしいのですが、柔らかすぎ!?



矢印部分のパッキンがイイの無いですね。
今回も、しばらく走った後に見るとガソリンが染みてるし
先日、type1のを交換しましたが、染みてます^^;
探さないと。

ホースとパッキン、宿題です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3140)
2010-10-29 22:49:18
僕も先日オーバーホールしましたが、赤パッキン駄目ですね。 染み出てきます。 あんまりきつく締める勇気もないし・・・
返信する
結構もれてますね (Cyu Sato)
2010-10-30 10:03:02
ホースの根元からですか?

んー、ボクは編んでるタイプのフエールホース
(GERMAN)使って、市販のホースクランプ使ってますが
漏れたことないんですよね・・(^^;

ガスケットですが耐油性のゴムをカットして
装着したことありますが効果ありました。

ガソリン系の漏れは怖いですよね。
返信する
Unknown (n.itou)
2010-10-30 19:38:34
3140さん

赤パッキンって銅パッキンですか??
良いサイズが無くて探しているんですよ!!

PCITによって大きさが違うんですよね。
返信する
Unknown (n.itou)
2010-10-30 19:46:07
Cyuさん

網タイツですよね
当時物はいいのでしょうけど、今のジャーマンは・・・
と言う噂ですよ(噂ですが)。

お勧めは富山のH社長のところで扱っているホースでは。

やはり、今度はそのホースにしようかと思います。
返信する

コメントを投稿