ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

字だけです

2022-04-16 | 禅語

「ほっとする禅語70」という本を持っています

禅語の本は数冊ありますが この本には書家の石飛博光さんの

書も載っているのです。その書がなんとも素敵で・・・

素敵なものを見ると 真似をしてしまいます

でも真似も練習のうちと思って 書いてみました

言葉もこの本の中からです(*^^)v

一円相という禅語があるんです

円満と広がりの象徴で 始めも終わりもない宇宙のようだと・・・

私の円は始めと終わりがちゃんと見えます・・・(*´Д`)

下のは 「工夫」 この字を選んだのは

絵手紙展示会で よく工夫されていますね~と・・・

ちょっと絵手紙からそれていいのかなぁ~とも思っていたので

そうか~工夫って修行とも言えるんだ(*^^)v

そうなんです 絵手紙の修行中です いえ

絵手紙っていうより 自分自身の修行中なんです!(^^)!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「美人の日本語」山下景子著を絵手紙に↓

2006年4月16日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙! (goo.ne.jp)

今日の誕生花と花言葉を絵手紙に↓

2007年4月16日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙! (goo.ne.jp)

スマホの方は上をクリックして出てきた画面の日付をクリックしてくださいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりにくいですねぇ・・・(*´Д`)

2020-11-19 | 禅語

「尋牛」という漢字なんです・・・(*´Д`)

来年の干支は牛 それでさんざん年賀状を描いたのに

「十牛図」というものが 禅語の本にあったのを今頃

思い出し 読んでみました 

中国に伝わる禅修行の手引き書だそうです

実際は墨絵らしいですが・・

自分を牛に見立て旅をする。その行程での

言葉が十語。 ちょっと書いてみることにしました

まず 一番目は出発の言葉です

「自分はなに?」自分探しの旅だそう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はあっという間

2020-07-03 | 禅語

「無常迅速」禅語で 人生はあっという間ですよ~

一瞬一瞬を無駄にやり過ごさない。怠惰に過ごさない。

耳が痛いですね・・・(*´Д`) コロナ自粛の三か月

今から思えば なんと無駄・怠惰に過ごしたか~

でも くよくよ後悔しないのが私のとりえ(笑)

今更思っても仕方がないです

今回は指と爪で描きました 色も指で~!(^^)!

言葉はちょっと無理なので 割りばしです

教室に来られていた方が 指がしびれたりして筆が持ちにくくなり

卒業ということに・・・(*´Д`)

そんな方になんとか筆がダメなら指はどうかなぁ~

色々 考え中です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏界不會蔵

2019-09-11 | 禅語
「へんかいかつてかくさず」 禅語からです

これだけじゃさっぱり訳がわかりませんよねぇ~

真実というものは隠されてはいず まわりにちゃんとあって

それを知りたいのなら よく見 よく感じることで

それには見える目を養い 感じる心を養うことだそうです

な~~んだ このことって絵手紙の本によく書いてあります

私は真実というより 絵を描く場合物事の構造をよく見て

頭に入れるが大切って思います

茎がどこからどう出ていて ごつごつしてるか

すべすべしているか とんがっているかとか・・・

形が上手く描けなくても しっかり見て頭に入れて描いたものは

やっぱり迫力があって いいんですよねぇ~

そんなことを教室でアドバイスしています

あれ? 禅語の話が絵手紙のことに・・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のものナシ

2019-09-10 | 禅語
今日は禅語です

テレビで樹木希林さんの特集をやってました

身辺を綺麗に片付けられて旅立たれたそうです

私もそうありたいとはおもうのですが なかなか捨てられません

でも 思いとは関係なく 最後は身体さえも捨てるようになっているんですものねぇ~

樹木希林さんは不動産に目がなかったとか・・・

でも 何かの対談で「土地って 地球のものでだいたい個人が所有するのは

おかしいことなんだけれど・・・」っておっしゃってましたけれど

それはそれでちゃんと色々なところに捨てられたのでしょう・・・

私は家も土地も所有物ナシなので ちょっと気が楽です~

あっ! ちょこっとあります・・・(*´Д`)

捨てる準備をしなくては~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼ~っと生きてたらアカン(;'∀')

2019-08-06 | 禅語
「無常迅速」人生はあっと言う間ですよ。っという意味だそうです

だから・・・皆さんはどう生きますか?

時間を無駄にするなとか 後悔しない人生とか・・・

そうですね・・・私は・・・

無駄な時間もいいかなぁ~ 最近そう思えます

若いときと考えが違ってきています

でも「自分に正直であれ」ただそれだけかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅語にしたら・・・

2019-08-03 | 禅語
自分の言葉がでてこない・・・(*´Д`)

左に書いたのは この禅語の説明文です

それも 本に書いてあったのを 切り取っただけ(´;ω;`)ウッ…

右側だけだと なんじゃいなぁ? ってことになりますね~

アカンアカン再考です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいしたことじゃない

2018-09-25 | 禅語
知らなかったら素直に聞けばいいし

解らないことは調べればいい

とにかく恥じないこと

知ったかぶりが一番悪いと・・・

よく知ったかぶりするんです 私 (笑)

一応 絵手紙の教室をやらせて貰ってますが

調子にのってついついです

反省 反省です

☆絵手紙・今日の誕生花と花ことば☆ 12年前のブログからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ~そうなんだ!

2018-09-24 | 禅語
言葉や思慮の及ばない境地のことだそうです

だから 億や兆よりずとうえの数をかぞえる単位にも

なっているとか・・・

仏教語からきているそうですが

日本語?って不可思議ですね

☆絵手紙・今日の誕生花と花ことば☆ 12年前のブログからです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり最初のがいい!

2018-09-23 | 禅語
それは勝手に自己判断でのことですが・・・(笑)

たいてい一・二枚で 多くて3・4枚ですが

滅多にそんなには書きません

これは二枚だけ書いての一枚

たくさん書けば書くほど訳がわからなくなるからです(笑)

当分 禅語の日々です~

☆絵手紙・今日の誕生花と花ことば☆ 12年前のブログからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする