一般にみかんといわれる 温州みかんが姿を消したら
伊予柑に ポンカン デコポンといろいろ・・・
伊予柑とポンカンなら今のところ伊予柑が美味しかったです
でも モデルさんならポンカンのほうね〜だって葉っぱ付きだったから(笑}
デコポンはもっとモデルさんにピッタリですが まだなんです・・・
おっと デコピンと間違うところでした(´;ω;`)笑
2006年ブログ2/8「美人の日本語」より↓
2007年ブログ2/8「今日の誕生花と花言葉」より↓
一般にみかんといわれる 温州みかんが姿を消したら
伊予柑に ポンカン デコポンといろいろ・・・
伊予柑とポンカンなら今のところ伊予柑が美味しかったです
でも モデルさんならポンカンのほうね〜だって葉っぱ付きだったから(笑}
デコポンはもっとモデルさんにピッタリですが まだなんです・・・
おっと デコピンと間違うところでした(´;ω;`)笑
2006年ブログ2/8「美人の日本語」より↓
2007年ブログ2/8「今日の誕生花と花言葉」より↓
最近 あまり散歩をしなくなって・・・
お天気は良いし 久々に散歩を〜
しかし 風が冷たくて やっぱり冬です(笑)
サザンカは花びらを散りばらまいてもう咲き終わりです
それで こんなのを見つけました
ホカホカの毛に包まれた たぶん蕾だと・・・
春はもう少しもう少しですね〜
2006年ブログ1/27「美人の日本語」より↓
2007年ブログ1/27「今日の誕生花と花言葉」より↓
佐原張り子さんの本からです
「なんだこれは!」って題がついていました
もっとわからないのがありましたが・・・
これは どうも猫のような 犬のような(笑)
下のは 知人からの頂きものの人形です
2006年1/17「美人の日本語」より↓
2007年ブログ1/17「今日の誕生花と花言葉」より↓
切り絵 貼り絵 で佐原張り子絵手紙をしましたが
今回はクレパスで描いてみました
うん。 うん。佐原さんの感じに近づけたように思います
ニュースでキャベツが高いと・・・ この目で確かめようと〜
税抜きで一玉350円でした! 高いですね〜
カットキャベツが売り切れでした 細ねぎを買ったらいつもより高くて
本当に細いヒョロネギが3本しか入っていませんでした・・・(´;ω;`)
ネギよお前もか・・・という思いです
2006年ブログ1/16「美人の日本語」より↓
2007年ブログ1/16「今日の誕生花と花言葉」より↓
「クレパスで描く」をYou Tubeで見ていたら
金魚と海の描き方がでていたので やってみました・・・
海の風景はそれなりに〜 金魚はデカくなって〜(笑)
転んでもタダでは起きないという私の性格から
ボツにせずブログ用に使うことにしました
「暑中見舞い」の言葉から金魚に見てくれるでしょう(笑)
雨はうっとうしいですが そのせいか連日の30度以下で
エアコンつけずに過ごせています(^o^)
2005年ブログ7/14「美人の日本語」より↓
2006年ブログ7/14「今日の誕生花と花言葉」より↓
描く気持ちはあるのですが モデルさんが・・・(´・ω・`)
そんな時の お助けモデルによくお地蔵様になってもらいます
今日も お願いしました
クレパスで適当に先に地塗りして それから
4Bの鉛筆で グイグイ 力強く描いていきました
言葉も お地蔵様も小島寅雄さんのものですm(_ _)m
2005年ブログ11/22「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/22「今日の誕生花と花言葉」より↓
渋柿がなんで こんなに甘く美味しくなるのか不思議です
これこそ マジックよりお天道様が魔法をかけられた\(^o^)/
硬いより トロリと柔らかいのが好みです
6個買って 吊るしたのですが もっと買えばよかった(´・ω・`)
今日は クレパスを使って描きました
2005年ブログ11/16「美人の日本語」より↓
2006年ブログ11/16「今日の誕生花と花言葉」より↓
節分ですね〜
昔は 母が大豆を炒ってました
それが結構美味しくて 年の数だけ食べるので
たくさん持っている祖母をいいなぁ〜と・・・(笑)
自分がたくさん食べられる人になったのですが
全然 嬉しくないですね〜笑い話です
立春って節分の日だとばかりおもっていたのですが
節分の翌日なんですって〜 大恥かいてきたかも(´・ω・`)
旧暦では立春が正月で節分は大晦日になるので
一年の邪気を払い 新しい年を迎える行事として
鬼をも払ったそうです・・・知らなかった〜
だから 明日は新年 何か新しいこと考えてみたり
何かを始めるのには良い日だそうです\(^o^)/
この言葉が出てくるのは限られたかたですね〜(笑)
最近まで 我が家にありましたよ
虫さされなどに塗る薬です
この地では 庭に金柑を植えておられる方が多く
枝葉のついたのを頂きました
描かなかったのですが 棘があるんです!
知らなかったなぁ〜
柚子にはあったし 夏みかんは? 普通のミカンには
ないですよねぇ〜
水仙ってどれも少しうつむいています
だいたい 八重になると豪勢ですよねぇ〜
なのに八重の水仙は黄色もちょっぴりだし
クチャクチャとしていて 断然一重のほうが綺麗!
でも そんな八重水仙に 大きなお世話でしょうけれど
こんな言葉をかけたくなったのです・・・
アプリでご覧の方はリンク出来ないようです(´・ω・`)