ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

龍体文字を書く

2024-08-01 | 古代文字

教室の方から  龍体文字と言われているのがあると・・・

聞いたことないので 調べてみました

ふむふむ・・・

5600年ほども前 漢字が伝わる前に日本で使っていたという文字だそうです

龍のパワーがあって 書くだけで願いが叶うとか・・・

おふだや キーホルダー シール など市販されていました

パワーは信じないのですが なんだか トンパ文字のようで

形として面白いので もっと詳しく知りたくて本を購入しました

もう少し勉強します きょうは 手始めに ネットに出ていたものを

自分なりにキッチンペーパー書いてみました 

ブログに絵手紙教室 ヨガに色々体操とそしてオリンピックも見なくてはと

大忙しです〜笑

2005年ブログ8/1「美人の日本語」より↓

 

8/1「壮月」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/1「壮月」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

「そうげつ」壮観・勇壮・壮大・壮快・壮年・壮健活力に満ちている。勇ましいという意味が「壮」にあります。今日から8月ですね~今年は夏らしい夏です!暑いけれどやっぱ...

goo blog

 

2006年ブログ8/1「今日の誕生花と花言葉」より↓

 

8/1「おしろいばな」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

8/1「おしろいばな」 - ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

花ことば「臆病・内気」別名は「夕化粧」(ゆうげしょう)夕方にほのかな香りを漂わせて咲きます。花後に黒い種子ができ、割るとおしろいのような白い粉が詰まっています。...

goo blog

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち梅雨明け・・・

2021-07-14 | 古代文字

九州北部と中国地方が梅雨明けだとか

8月になってからのときもあったので

今年は7月中かもですね~

今日は 古代文字の「暑」と「涼」です

「暑」は煮炊きするかまどの形とか・・・

書いた字を見るとなんだか笑っているように思えたので

「暑いですね~」とうんざり顔での挨拶になるのを

笑ってしたいなぁ~と なかなか出来ないですが・・・(*´Д`)(笑)

下のは 古代文字でもすぐわかりますね「涼」です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「美人の日本語」山下景子著を絵手紙に↓

2005年7月14日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙! (goo.ne.jp)

今日の誕生花と花言葉を絵手紙に↓

2006年7月14日のブログ記事一覧-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙! (goo.ne.jp)

スマホの方は上をクリックして出てきた画面の日付をクリックしてくださいね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疲」の古代文字です

2020-11-15 | 古代文字

今日はコロナ自粛でのびのびになっていた

「ハイキング愛好会」に行ってきました

今年になって初めてです

高齢者が多いので大した道のりではありません

1万5000歩ほど・・・ でも

田舎なものでちょっと歩けば小高い山

平坦な道ではないので かなり疲れました・・・(*´Д`)

これはコロナで大人しくしていたせいだと

年齢のことは このさい抜きです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の陽です

2019-02-14 | 古代文字
日は玉だそうです

玉はだいたい神さまのことで 太陽も神様

太陽の動きが 階段を昇り降りすることなのかもしれません

ちょっと本を読んで しらべてはみているのですが

おおまかで 個人の感想です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の本質

2019-02-13 | 古代文字
「色」って漢字は 色彩からできたものではなく

人と人の交わりから生まれた漢字だそうです

黄・赤・黒~ 英語ではカラーってそのものずばりの色を示しますよねぇ~

日本語では 色情とか色合い・色あせるなんて心のありようを表現したりします

古代の日本人って感情豊かだし 言葉表現も豊富!

なんか 最近はだんだん簡略化され そのぶん 感覚や感情も簡単になりすぎて

微妙なものがどんどんなくなっていっているのかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったものです・・・

2019-02-10 | 古代文字
人間がねぇ~ 困ったものです

雪がふるのは自然現象・・・雪のせいじゃない

でも 実際に豪雪地帯だったらそんなこと

言ってられないですね。すみません。

今日も古代文字です やっぱり白で書きたくて

紺色の紙を使いました

書いてから なんだか困った表情にみえたので

感じたままを言葉にしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ・・・

2019-02-06 | 古代文字
古代文字の「強」です

娘さんが篆刻をされている方にお願いして 本をみせてもらいました

パラパラとみて ひと目惚れ(;'∀')

古代文字の本は持っていますが なんかもっと絵画的な感じ!

それで その本を購入しました!(^^)!

でも 辞典にはなっているのですが 漢字を探すのが訳わからん???

仕方がないので パラパラめくって いい! と思ったのを書いて

なんの漢字かはまた別の本で調べることに・・・

この「強」はパッとみてお面を思い浮かべました

調べるとやっぱり 強面ともつかうから直観は正解!

全然違っていてもまた 面白いかもですね~

また時々 書いてみることにしますね(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころはハート

2018-05-11 | 古代文字
 
古代文字で「荷心香」

荷は蓮の花のことだそうです ハートの形にみえるのは

そのものズバリ 心臓で心 香りは今の漢字を連想できますね

意味は 「蓮の花が香気をはなっている」

香りなのに鼻ではなく心の字なのがいいですね

☆今日の誕生花と花ことば☆ 11年前のブログからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつこくもう一枚

2018-02-07 | 古代文字
画材がなくて・・・

「臨」という漢字です

海に臨む・被告に臨む・死に臨む~

これって自分の行動ですよねぇ

でも 原型は神様にお供えをする人たちを

神様が見下ろしている形だそうです

臨むってことは謙虚な姿勢なんですね

今日も寒かった! でも雪は降っていないし

グチっていたら 積雪で困っている方々に

申し訳ないです・・・ 我慢我慢!

☆美人の日本語・山下景子(著)☆を読んで一枚
12年前のブログからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代文字もう一枚

2018-02-06 | 古代文字
「自」という漢字です

鼻の形からできたそうです

う~~ん 最初にできたのは鼻という漢字?

古代文字の鼻を調べてみるべきでしたね~

カラッカラッの晴天 でも寒い・・・

だから今日は一日中 家に閉じこもっていました(^_^;)

歩数計 怖いからみていません(笑)

☆美人の日本語・山下景子(著)☆を読んで一枚
12年前のブログからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする