なんの変哲もないまま日が過ぎていく。
真夏日の日もあり、暑い!暑い!……で~~
早朝ウォーキングだけは、細々と続けている。
朝陽を浴びた「あじさい」を見て元気をもらう。
なんの変哲もないまま日が過ぎていく。
真夏日の日もあり、暑い!暑い!……で~~
早朝ウォーキングだけは、細々と続けている。
朝陽を浴びた「あじさい」を見て元気をもらう。
いつもお世話になる婿殿の「還暦祝い」どうやるのか、二人の娘と相談!
プレゼントは、スニーカーを。
サイズは大きいので、選ぶのに難しい!
よく解っている長女と一緒に選びました。
お花は当日まで長女にも告げず、次女と準備。
食事は次女とオーマが準備。私はいつも通りの煮物で。
次女主導で、何度聞いても忘れてしまう「韓国料理」でした。
オーマは言われるまま、卵の殻むき・白髪ねぎ・タレを混ぜるなどなど。
家族でワイワイ……
婿殿は喜んでくれて、良かったです。
大垣の2軒の酒蔵めぐり。疲れたあ~(12000歩)
あいにくの曇り空だけど、歩くには幸いしました。
大垣の「たらい舟」が忙しそう。
お客さんを乗せたり、カラの「たらい」を乗り場まで運んだりして…
近く行われる大垣まつり…「山車」の点検をしている様子。
大勢の掛け声が聞こえていました。
我が家の庭にも春がやってきた。
花水木が一斉に咲きだし、2階自室からパチリ!
数年前、咲かない年もあったけど、この3年ほど咲いている。
待っていた桜が咲いたと思ったら、今朝はもう花びらが……
「美人薄命」とはよく言ったもの。
すぐ、青葉が茂ってくることだろう。
時の移ろいの速さを感じつつ、早朝ウォーキングを続けるオーマです。
散歩コースの桜が満開。同じ場所からまたパチリ!
わが町の小学校・中学校の桜は大好き。
今朝も元気をもらえました。
心なしか、足も軽やかに弾んで……
開花を待ち望んでいたオーマ。
長女夫婦のお誘いを受け、谷汲山の花見に行きました。
車窓からも、一気に咲いた桜をながめながらの道中はウキウキ!!
華厳寺までの参道は「サクラのトンネル」
空は少し濁り気味だったけれど…花びらがはらはら散って風情がありました。
おまつりらしく、お店も出ていて、楽しめました。
花より団子かな?賑わっていました。
婿殿が還暦を迎える。我が家のイベントを計画中。
何か記念として、プレゼントしなくちゃ!
大足の婿殿には靴選びは難しい。
好みを知っている長女と一緒に買い物に出掛けた。
久しぶりに電車で出かけた。
入学式らしい親子連れを見掛けて、懐かしく……
「靴屋」を3軒ほど巡り、大足・幅広の品をゲット!!
ここ数日、寒暖差が激しく、人間様も驚いたけど、
植物界も戸惑ったことでしょう。
やっと、桜がチラホラ……散歩コースの桜をパチリ!
学び舎の桜は、新入生たちを待っていてくれるかしら?
ここ1か月、熊の冬眠のごとくひっそりと暮らしたオーマ。
春を感じた今日は、チューリップ撮影をと……
ようやく外出を思い立つ。
暖かな日差しを受けて、木曾三川公園へ。
数日前には、冬に逆戻りしたせいで桜はまだ……
長女夫婦のお誘いで、束の間の春を満喫してきました。
帰りに「おちょぼさん」へ寄り、串カツを食べ、
買物を楽しんできました。