一昨日の晩は、マリナーズの上期総会でした。
ここでは、4月から今日までの活動報告並びに収支決算報告を受けました。
参集したのは、代表並びに監督をはじめとした首脳陣、そして全学年の保護者。
約60分間ほどの会合となりました。
活動報告の中では、これまでの試合の勝敗も細かに載せられていました。
昨秋から行った試合の数は52試合。
勝率0.347といった結果でした。
春以降、勝てない試合が続きましたが、7月を境に少しずつ白星が増えました。
そして、先日のろうきん杯予選で準優勝といった結果を収めました。
これまで続けてきた自主練習の成果が現れたようです。

今後は、支部の5チームで6年生野球の活動をしていくと聞きました。
この活動は、野球の上達はもちろんですが、これまで敵同士だった仲間と交流ができる機会でもあります。
多岐に渡って充実したものにしてくれればと思います。
総会の終盤には、6年生の保護者から一言ずつ言葉がありました。
学童野球を通じて見られた我が子の成長や、これまでの苦悩などを語ってくれました。
また、保護者の繫がりにも感謝を述べられていました。
結びには、新役員の紹介があり、我が家が新会長を請ける事となりました。
これから13軒の家庭でやっていく事となります。
こうした中、上級生保護者のほとんどがベンチ入りする形となります。
低学年の保護者にも協力を得ながら進めていきたいと思います。
現在、6年生が抜けてチームに大きな穴を感じていますが、それを少しずつ埋めていけるよう一同で務めていきたいと思います。