「藁の家」

「藁」による新たな建築の可能性や発展を通じて日本の住環境に対する意識を高めていきます!

サビ瓦

2012年06月20日 02時55分36秒 | 「日当の家」プロジェクト
これは、日当の家の瓦です。棟に乗っている飾りは亀谷窯業さんが作ってくれました。乗り掛け太鼓?という名称だったと思います。また袖に万十がついているのも三洲瓦との違いかな。僕はこの色の瓦が大好きなのです!
hideto's Photomemo
from Photomemo/hideto
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイル壁基礎部分の検討について。

2012年06月14日 19時57分13秒 | 「日当の家」プロジェクト
ベイル下面の構造と基礎構造の検討を「日当の家」で行っています。
ベイルの保護と冬季の冷気流入止めのためにベイル壁下面の仕様を変更しました。
この効果がわかり次第報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎完成

2012年06月14日 02時55分42秒 | 「日当の家」プロジェクト
5月24日、基礎立ち上り+犬走コンクリートの打設置。今までのストローベイルハウスは基礎が二重になっていましたが、今回は実験的に通常基礎で設計しています。5月27日、型枠を外して基礎が完成!6月5日、ベイル構造材への柿渋塗り。6月6日、下小屋設置。6月7日、地棟丸太を市場へお買い物。一年前はこんな毎日を過ごしていたのですね~。
hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo
from Photomemo/hideto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭~基礎工事

2012年06月13日 02時55分33秒 | 「日当の家」プロジェクト
4月17日。関係者が集まって地鎮祭を行いました。敷地には石ころを並べておおよその配置や間取りを書いて関係者にイメージし易いようにしておきました。4月22日、使用する間伐材の質を確認するために愛知県豊根村「木サイクルセンター」へ。現場では、掘削、配筋、コンクリート打設と着々と現場は進んでいきます。
hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo
from Photomemo/hideto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体終了

2012年06月12日 02時55分36秒 | 「日当の家」プロジェクト
平成23年4月1日 手で外せるものはほとんど外して解体業者による本解体作業に移りました。残りは屋根裏の丸太数本。慎重な作業が想定されるので15日間の工期を見ていました。建具、瓦、鉄板などを分別しながら容赦なく日当の家が解体されていきます。数日後、解体業者から「終わりました」という連絡が・・・早くない?と思い、あわてて現場へ行くと何にも残っていませんでした。そして残して欲しかった数本の丸太が上手く外せなかったことを告白されて、棟梁と大きなショックの中、残されたほっそりとした丸太が敷地の脇に積まれていました。解体業者曰く、解体をし始めたら急に建物のバランスが悪くなり、その状態で一晩越すことは危険と判断し、一気に壊すしかなかったそうです。丸太が・・・。
hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo hideto's Photomemo
from Photomemo/hideto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする