5月27日準備、28日土塗りをしました。
週間天気ではこの土・日は確実に雨が降るといわれていた。
往生際の悪い大島は最後の奇跡を信じてワークショップを中止にすることもなく、ついに当日になってしまった。
土曜日、9:00に左官の小林さんが到着し早速準備を開始。事前準備の為スタッフも到着。ミーティングの後にてるてる坊主作り。
空はまだ雨は降りそうにない様子。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/698f8b8b884c90091f1201fc56fa7953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/9d487d650353f9d0b4bb6cb7bfa4f0e7.jpg)
13:00頃から参加者が集まりだし現場に賑わいが出てきます。
今回の参加者は名古屋、栃木県、東京都、滋賀県、三重県、京都府、岐阜県、千葉県から29名が集合。
この現場のワークショップも3回目。参加者のほとんどがリピーター。
あいさつも「ひさしぶり~」ってな感じです。
早速開始のミーティングを行い、みんなで係り決め。
~食事係、布団係、ゴミ分別係、コテ(左官道具)管理係、食卓、イスセット係、写真撮影係、書記係、七輪の火管理係、お茶係管理、じゃんけん係(?)、タイムキーパー~
などをそれぞれが担当。(一部兼任)
また、今回は「家族で家作り」という(勝手に)テーマを決め、家族で参加していただく場合は宿泊&食費を割引して、家族参加を呼びかけました。
子供たちはお父さん、お母さん、その他多くの方が汗を流しながら「家」を作る様を見て何かを感じ取ってもらえればいいなと思ったからです。
「誰かのために・・・」なかなかこういった気持ちで体を動かす場面が少なくなりましたね。
今回も近所の子供たちが参加。気がつけば藁積みからず~っと参加してくれています。男の子が左官のコテも持って土塗りに没頭している姿を見て嬉しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/e5d9df769bb7150c8adc0be776757699.jpg)
もし、僕も小学校・中学校の頃にこんな機会があれば、家に対する考えや「助け合う」という気持ちが日常の生活の中で自然に考えることが出来る様になったのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/891c700a2f6eeaaf930c6e22bada0ea2.jpg)
結局、奇跡的に晴天となり、日焼けするほど日差しが強くなり、順調に作業は進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/22eae1abaeffd305cba1d36ada4d7954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/6ab5bb624fe16adce13939a5953c8310.jpg)
今も軒下で「てるてる坊主」が晴れを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/911bd1087fc11baf45ef6da3dfdda509.jpg)
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
週間天気ではこの土・日は確実に雨が降るといわれていた。
往生際の悪い大島は最後の奇跡を信じてワークショップを中止にすることもなく、ついに当日になってしまった。
土曜日、9:00に左官の小林さんが到着し早速準備を開始。事前準備の為スタッフも到着。ミーティングの後にてるてる坊主作り。
空はまだ雨は降りそうにない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/698f8b8b884c90091f1201fc56fa7953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/9d487d650353f9d0b4bb6cb7bfa4f0e7.jpg)
13:00頃から参加者が集まりだし現場に賑わいが出てきます。
今回の参加者は名古屋、栃木県、東京都、滋賀県、三重県、京都府、岐阜県、千葉県から29名が集合。
この現場のワークショップも3回目。参加者のほとんどがリピーター。
あいさつも「ひさしぶり~」ってな感じです。
早速開始のミーティングを行い、みんなで係り決め。
~食事係、布団係、ゴミ分別係、コテ(左官道具)管理係、食卓、イスセット係、写真撮影係、書記係、七輪の火管理係、お茶係管理、じゃんけん係(?)、タイムキーパー~
などをそれぞれが担当。(一部兼任)
また、今回は「家族で家作り」という(勝手に)テーマを決め、家族で参加していただく場合は宿泊&食費を割引して、家族参加を呼びかけました。
子供たちはお父さん、お母さん、その他多くの方が汗を流しながら「家」を作る様を見て何かを感じ取ってもらえればいいなと思ったからです。
「誰かのために・・・」なかなかこういった気持ちで体を動かす場面が少なくなりましたね。
今回も近所の子供たちが参加。気がつけば藁積みからず~っと参加してくれています。男の子が左官のコテも持って土塗りに没頭している姿を見て嬉しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/e5d9df769bb7150c8adc0be776757699.jpg)
もし、僕も小学校・中学校の頃にこんな機会があれば、家に対する考えや「助け合う」という気持ちが日常の生活の中で自然に考えることが出来る様になったのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/891c700a2f6eeaaf930c6e22bada0ea2.jpg)
結局、奇跡的に晴天となり、日焼けするほど日差しが強くなり、順調に作業は進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/22eae1abaeffd305cba1d36ada4d7954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/6ab5bb624fe16adce13939a5953c8310.jpg)
今も軒下で「てるてる坊主」が晴れを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/911bd1087fc11baf45ef6da3dfdda509.jpg)
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
5月20日。久しぶりにいい天気だったので、27日から始まる土塗りに向けて寝かせてある土を返す作業をしなければなりません。シートを上げると見慣れた色である黄色い土が見えました。でも・・・備中で混ぜ始めるとこんな感じに黒くなっているのです。混ぜておいた藁すさも細く繊維状に分解されています。匂いも凄い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/745f3e9d4721998cc612098f94785f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/745f3e9d4721998cc612098f94785f34.jpg)
汗だくになりながら調子よくはりきって作業をしていたのですが・・・急に西の空が真っ暗になり豪雨!!!ずぶ濡れに。あきらめて現場を離れたらすぐにいい天気になりました。
なんてこったい!(怒+涙)
3時頃には嘘みたいに雨が止み、その後はすばらしくいい天気に恵まれ、ブルーシートを全て捲り上げて土壁を太陽と風に当てました。
今日~明日は晴れるらしい。(大島が現場に行かない限り晴れ続けるでしょう
が・・・)
お茶の時間。大工の長尾さんとベイルがむき出しの内部を見ながらぼーっとしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/d79750d393baa802c5446f91f8331e22.jpg)
週間天気によると土曜日は雨らしい・・・。
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
なんてこったい!(怒+涙)
3時頃には嘘みたいに雨が止み、その後はすばらしくいい天気に恵まれ、ブルーシートを全て捲り上げて土壁を太陽と風に当てました。
今日~明日は晴れるらしい。(大島が現場に行かない限り晴れ続けるでしょう
が・・・)
お茶の時間。大工の長尾さんとベイルがむき出しの内部を見ながらぼーっとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/d79750d393baa802c5446f91f8331e22.jpg)
週間天気によると土曜日は雨らしい・・・。
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
5月27日、28日に行われる第2回目の土塗りについてはストローベイルプロジェクトメンバー内で先行募集したところ、定員になりましたので、今回も一般募集は行うことが出来ませんでした。
○1回目土塗り募集について・・・4月24日
○1回目土塗りの報告 ・・・5月6日、7日
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
○1回目土塗り募集について・・・4月24日
○1回目土塗りの報告 ・・・5月6日、7日
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
5月17日。本日は大工の長尾さんと加子母村へ床材の買い付けへ!
2t車を借りて長尾さんの運転でいざ加子母へ!!
梅雨入りしたかのような天気。
僕自身も久しぶりの加子母村でちょいと楽しみ。
以前担当した住宅の床材を選ぶ時にここの材木加工所を尋ねたのだ。
あれから何年経ったのか・・・。
相変わらず空気は旨い!
道の駅で休憩するのも楽しい。
約2時間で到着。
荷物の積み込みは約5分。
そしてまた2時間かけて現場へ戻るのでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/d9e7d61a53310ef41239be98e0ee2d59.jpg)
2t車を借りて長尾さんの運転でいざ加子母へ!!
梅雨入りしたかのような天気。
僕自身も久しぶりの加子母村でちょいと楽しみ。
以前担当した住宅の床材を選ぶ時にここの材木加工所を尋ねたのだ。
あれから何年経ったのか・・・。
相変わらず空気は旨い!
道の駅で休憩するのも楽しい。
約2時間で到着。
荷物の積み込みは約5分。
そしてまた2時間かけて現場へ戻るのでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/d9e7d61a53310ef41239be98e0ee2d59.jpg)
地鶏の食べられる道の駅で休憩&お土産を買い、トマトソフトクリームをペロリ!
リフレッシュできました。
しばらく走っているとこんな山奥で警視庁の集団に遭遇。
こんな車や見たこともないような「警視庁」と書かれた車が続々と下呂温泉の方へ。
一体何が起こるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/be4406b78e4df60fefcefa849651ad01.jpg)
そして、道の駅の次は金物屋さんに寄り道。
名古屋では買えない様な新品の建築道具や農機具を発見!
現場に到着して、床板の搬入。
お施主さんにも力を借りて搬入完了。
そしてそして、長尾さんの車で近所のお寺へ移動。
昔 庫裏で使っていた建具をこの現場の為にいただくことに。
話を聞くと大工の長尾さんが始めて墨付けをさせてくれた建物があるお寺だそうです。
お父さんと一緒に仕事をした思い出の場所。
その話を聞いて 時の流れを感じました。
明日は筋肉痛です 確実に。
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
リフレッシュできました。
しばらく走っているとこんな山奥で警視庁の集団に遭遇。
こんな車や見たこともないような「警視庁」と書かれた車が続々と下呂温泉の方へ。
一体何が起こるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/be4406b78e4df60fefcefa849651ad01.jpg)
そして、道の駅の次は金物屋さんに寄り道。
名古屋では買えない様な新品の建築道具や農機具を発見!
現場に到着して、床板の搬入。
お施主さんにも力を借りて搬入完了。
そしてそして、長尾さんの車で近所のお寺へ移動。
昔 庫裏で使っていた建具をこの現場の為にいただくことに。
話を聞くと大工の長尾さんが始めて墨付けをさせてくれた建物があるお寺だそうです。
お父さんと一緒に仕事をした思い出の場所。
その話を聞いて 時の流れを感じました。
明日は筋肉痛です 確実に。
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
5月15日。土塗りをしてから、なかなかいい天気に恵まれない。
でも、今日はようやく太陽が見えた。
ここぞとばかりに雨養生シートを捲り上げて藁壁に日光を当てる。
気持ちよさそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/fc890f1f5afba016e1762d52b4a67808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/f8e586d717f51ffe3351eed743c30d41.jpg)
工事もいよいよ床の準備に入った。
17日は加子母村まで杉の床材を取りに行く。長尾さんとちょっとしたドライブだ。天気が悪そうだが、久しぶりに山の空気をたっぷり吸い込んできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/b91e5fdb45aa0638ec7f00539d5dd52a.jpg)
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら
でも、今日はようやく太陽が見えた。
ここぞとばかりに雨養生シートを捲り上げて藁壁に日光を当てる。
気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/fc890f1f5afba016e1762d52b4a67808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/f8e586d717f51ffe3351eed743c30d41.jpg)
工事もいよいよ床の準備に入った。
17日は加子母村まで杉の床材を取りに行く。長尾さんとちょっとしたドライブだ。天気が悪そうだが、久しぶりに山の空気をたっぷり吸い込んできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/b91e5fdb45aa0638ec7f00539d5dd52a.jpg)
**************ご案内***************************
ストローベイルプロジェクトメンバーについてはこちら・・・
ハーセルフビルド・セルフビルド・スローライフ・スロービジネス・スローデザイン・スローフード・ストローベイルハウス・藁の家
・わら