「鯨の指輪」のよっつめはマッコウクジラの指輪です♪
2006年の秋に完成させました。
秋に間に合わせた事に意味がありまして。
心の故郷、小笠原でのマッコウウォッチングシーズンが秋だからです!
「燻す(いぶす)」という加工をした黒バージョンもあり
(写真左・これがほんとの「いぶし銀」)
燻すことでマッコウならではの色に近づきます★
マッコウクジラは海面でしばし呼吸した後、頭を下に向けておもりにして
深ーく、深ーーく潜っていくのです。
それでこのような下向きのデザインにしました。
あの丸太のような頭の中には“脳油(のうゆ)”というものが占めていまして
普段は液状ですが冷えると固まり ちと重くなる。
それをうまく利用して潜っているんぢゃないかという研究がございます。
深く潜りたいのにはワケがあります。
そこにいるイカが好物だからです!
古い絵でダイオウイカと戦っているようなさまがありますが、
ちょっと考えてみると体格の差で勝負は一目瞭然。
マッコウが一方的に食べていて、イカがむなしく抵抗している
だけなんじゃないかと思われます。
顔の反対側は尾びれ。
マッコウの尾びれは縁が少し盛り上がっていてふくよかな感じ。
おおらかといいましょうか。
*ケースのプチ解説
ハクジラ亜目 マッコウクジラ科
世界中ほとんどの海域に生息する。
好物の巨大イカを求め、頭を下にして深海3000mまで潜る。
歯は下あごにだけ。呼吸をする鼻の穴は左上にひとつ。
学名 Physeter macrocephalus
体長 ♂15m♀11m(平均)
採食 イカ・サメ・タラ等
*販売時にプチ解説付きアクリル製専用ケースをおつけしています