[遡り日記UP中]
川崎大師風鈴市
2011.7.18に行きました
初詣で行き着けの川崎大師の中。
門をくぐってすぐ、テント屋台がズラリと並ぶ。
まずは無料配布の麦茶を紙コップ一杯。粋な計らい。
ガラス勉強中の友人が学校単位で出品しているので先にそこへ。
いやぁ個性的な形の風鈴がたくさんたくさん!
友人の作品が一番目立ってて笑えた^^
日本全国から出品されているのねぇ!全都道府県?まではなかったかな??
外だから暑いんだけど、体感温度はとても涼しげ♪
試聴したくてわざと揺らすんだけど、そこ ここでリンリンリンリン、聞き取りづらい(笑)
欲しかった南部風鈴♪
魚型を発見!つい、ゲット。
魚??ていうくらいな感じだけどご愛嬌~。音の響きは結構イイ。
ちなみに実家にはイルカ型があります(^^)v
川崎大師風鈴市
2011.7.18に行きました
初詣で行き着けの川崎大師の中。
門をくぐってすぐ、テント屋台がズラリと並ぶ。
まずは無料配布の麦茶を紙コップ一杯。粋な計らい。
ガラス勉強中の友人が学校単位で出品しているので先にそこへ。
いやぁ個性的な形の風鈴がたくさんたくさん!
友人の作品が一番目立ってて笑えた^^
日本全国から出品されているのねぇ!全都道府県?まではなかったかな??
外だから暑いんだけど、体感温度はとても涼しげ♪
試聴したくてわざと揺らすんだけど、そこ ここでリンリンリンリン、聞き取りづらい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/a48e78e270fff6553d29afd1a9b4d622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/25/39bf707ea9e3be88e80e20fbb47766ff.jpg)
魚??ていうくらいな感じだけどご愛嬌~。音の響きは結構イイ。
ちなみに実家にはイルカ型があります(^^)v