WAVE TALE

鯨・波・しずく・月・シーグラス・海岸写真・~Atlantis~・http://wavetale.yu-nagi.com/

【満員】6/27SOUND WAVE TALE~Coffee Break~@BRÜCKE

2015-07-22 20:42:00 | 【出展レポ】
Cat&Bonito(船橋教授)と WAVE TALE の初の共同企画イベント「SOUND WAVE TALE」。
遅くなりましたがあらためてレポです。



開催一ヶ月前にすでに半数以上の予約が入り、驚きました。
BRÜCKEに馴染みのある大野さんと、久しぶりの貴重なライブであるFlyadlus君、そして近所に元教え子が多い船橋教授が集客に大健闘。20席限定、でも実際は25席ほど用意できるので当日までツイッターで告知を続けたところ、21名ものお客さんが集まってくれました!
シーグラス作品をお客さんや出演者に手にとってもらえて嬉しいかぎり。ピアノのゲッコー君曰く「さっきから道行く人がこれにすっごく食いついてる」。窓際に展示したのも大成功♪

***

展示準備のために早めに入店。ライブのリハーサルが始まりました。
・・・キタ。これよ、これこれ。
楽器のとぎれとぎれの音、バンドとPAさんのやりとり。メンバー同士が合わせたり、たまに丸々一曲通したり。
これらを見ながら聞きながら 展示の手を動かすことが、いつのまにか至福となっています。
体に、脳に、血管に音が通るような、生き返るような感覚になるのです。

   

***

さてOPEN。慣れた手つきで受付をこなしてくれるスタッフさん。お客さんは順調に集まり、ドリンクにフードに展示にお喋り、楽しまれている様子。

ライブは滞りなく進みました。
ギター(と小道具) → ピアノ(とピアニカ) → ギター → ピアノ(と歌)。
ジャンルは近いながらも飽きのこない、なんてバランスのいいブッキング♪インディーズのソムリエこと船橋教授はさすがです。それぞれのミュージシャンも、持ち時間で自分を表現していて、さすがです♪

    

いつも自主企画の時は終始あちこち様子を見て落ち着かないのですが、この日はイベント慣れした周りの方々のおかげで安心しきり、初めて落ち着いてライブを楽しませてもらいました。

時間の共有って なんだろうなと、考えたりもしました。

夕刻にはとても美しい夕焼けとなり、梅雨にもかかわらず天候にも恵まれた一日でした。

***

今回私はライブ動画を録っておりません。全ての物事が後々ゆーちゅーぶにあがるご時世、画面で観られるのはありがたくもあり、それで満足してしまうきらいもあり。行きたくても行けなかった方もいるのは重々承知しておりますが、予定に入れて足を運んで(他のライブとハシゴで急いでくれた方も!)くれた方への特権をどうしても確保したいと思いました。
(ミュージシャンにとっては知ってもらうチャンスの一つですので録画UP禁止は通達せず。自由に。)

今回この場で楽しまれた皆さんも、今回来られなかった皆さんも、次回に期待していただけると嬉しいです。
秋に開催すべく動き出しております。SOUND WAVE TALE vol.2です。たった今、交渉の一つ成功との連絡が入りました…素敵なライブになりそうです…♪どうぞチェックしてください(^_^)

***

全てのお客さん、8/12CD発売のフルヤ君、8月9月ツアーの春菜ちゃん、本日京都ライブのパニヨロさん、実家をスタジオに奮闘中のゲッコー君、7/25,28演奏の大野さん、かき氷もあるブリュッケの杉浦さんとPAさんとスタッフさん、夏フェス準備あたふたの船橋教授、教授助手のちゃらさん、写真の83さんと雨柴さん、情報RTシェアしてくださった皆さん、どうもありがとうございました!

***

DATA

《トレーラー》
https://youtu.be/DgSG1dVsQxw

《ライブ》
Flyadlus http://fryadlus.tumblr.com/
岡田春菜(花園Distance) http://toiletoiloil.wix.com/hanazonodistance
paniyolo http://paniyolo.info/
Gecko http://www.tokagerecords.jp/
大野円雅 http://oonomadoka.tumblr.com/

《展示》
WAVE TALE http://wavetale.yu-nagi.com/

《会場》
BRÜCKE http://cafebrucke.org/

《企画》
Cat&Bonito http://kf0010.wix.com/catbonito
WAVE TALE http://wavetale.yu-nagi.com/