アキシル 運営ブログ

訪問看護事業からDX化
空き情報検索サイト「アキシル」を公開し
訪問看護運営とITベンチャーとして発信していきます。

訪問看護の運営上でのコロナのリスク管理

2020-03-05 07:28:10 | コロナ
おはようございます。株式会社わざケア代表取締役 訪問看護ステーションわざケア作業療法士の渡部達也です。

本当に明るい話題がないですね。

先月短期入所や通所の職員や利用者に感染者が出た場合の対応について厚労省から出ていましたよね。内容については、都道府県に丸投げ!?という感じですが。

そこに書いてあるもので怖いのが、感染対策防止の観点で発生した施設のみでなく、地区単位での休業要請も。と書いてあることです。

地区や近隣施設でクラスター感染が発生したときに周りの施設も休業しなくてはいけない可能性が出てくるわけですね。

訪問看護についてはどうでしょう。
職員・利用者に1人感染者が出たとしても休業要請はすぐに出ないかもしれませんが、職員間または利用者職員間で感染が認められら休業要請になるのかなと思っています。

さて、休業するといっても2週間では心配ですよね。14%に再感染したとのニュースがありましたし。
では1ヶ月?いやいや、私が利用者だったら2ヶ月くらいは来ないで欲しいかな。なんて思います。
この2ヶ月という期間は不安を取るために一般的な思いとして必要な期間ではないでしょうか。

2ヶ月休業して、さあ再開しますよ!としたときに、どのくらいの利用者さんが戻ってくるのでしょうか・・・。
いろいろ想定できますが、わざケアのある仙台市太白区には訪問看護事業所が多くあるため、おそらく供給の方がまだ少し余裕があると思われます。
休業中に他事業所にお願いした場合では利用者がそのまま引き継がれてしまう可能性が高いと考えると、肌感覚ですが最悪3割しか戻らないのではないかと。

そこから現状まで戻していくためには、昨年度の月々の件数の伸びから計算してみると、46か月。
口コミで「あの事業所、コロナ感染者が出たところだよ」が拡がっていれば、さらに期間は伸びるんでしょうから、そうしますと、4年~5年!?

思わず目をそむけたくなる数字ですが、今は最悪を見越したシナリオから事業所のリスク管理をシミュレーションしていた方が良いかもしれませんね。

ありがとうございました。





リスク管理
1人あたり1日訪問件数4件として
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 採用の難しさ・・・ | トップ | コロナの怖さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コロナ」カテゴリの最新記事