2月上旬、やましたひでこ氏のメルマガを通して、
断捨離2.0の募集が告知された。
断捨離2.0とは?
それは従来の断捨離セミナーのアップグレード版、
プラチナ・セミナーのことらしい。
年間何十回ものセミナーで全国を飛び回り、
片づかないと悩む多くの方々と接してきたひでこ先生。
セミナーに来られる方たちから直接話を聞き、
心の声に耳を傾け、
自分の過去の経験や周囲の人たちの体験などと照らし合わせ、
「片づけられない」という人たちの人生に真摯に向き合い、
真剣に考え、時に寄り添い、アドバイスをして…。
そして、「片づかない」本当の理由に、気がついた。
「部屋が片づかないのは、モノのせいではない。
本当の原因は、各々の心の中にある。」と。
部屋が片づかないのは、片づけ下手だからでも、怠けものだからでもない。
「片づけられない理由」は、心の奥底に隠れているのだ。
その理由を解明し、根本原因を取り除くのが、
プラチナ・セミナーの趣旨らしい。
そういえば以前、
モノの要不要を見極めて、ごきげんを手に入れるのが断捨離だけど、
そのごきげんになるための“力”が存在して、
いつかその“力”についても話したい…と、仰っていた。
…そんなことを聞いたら、誰だって参加したくなる
場所は東京某所、日時は3月半ば。
その日は、娘の第二志望の高校の仮入学だが、
本命に合格すれば、上京できなくもない。
合格するだろうか…。
試験はミズモノだから、発表までは分からない。
…でも確立は半々。
逡巡すること約5分。
合格すると信じて(根拠はないけど)、申し込みフォームにアクセスした。
…が、アクセスが集中していて、画面が呼び出せない。
うっそ~~~
だって募集画面がアップされてから、まだ20分も経ってない。
何度もアクセスを試みた。
そして、やっと繋がったと思ったら、
定員に達したため、受付終了の無慈悲な文字
す、すごすぎる。
確かに定員は20名で少ない。
だけど1dayセミナーで、お値段は通常の倍以上。
あとでひでこ先生に聞いたこところによると、
なんと告知開始20分で満席になり、
キャンセル待ちも、あっという間に100人を超えたため打ち切ったとのこと。
先生はわお~~~っ…と仰ってたけど、
こっちこそ、わお~~~~~~っだ。
断捨離の盛り上がりに、大きな勢いを感じる。
多くの人が本当に求めていることなんだなぁ…。
モノの溢れた現代、
モノを所有することが幸せだと思っていた私たちだが、
それが必ずしも正しくないことに、ようやく気づき始めた。
本当の幸せって、
本当のごきげんって、
人生で本当に欲しいものって…。
誰もが知りたいその答が、断捨離にあるのかもしれない。
断捨離は単なる片づけ術にとどまらない。
提唱者のひでこ先生も、
受講生のみなさんと一緒に、まるで経典を紐解くようにして、
断捨離を一緒に育てている・・・と仰ったことがある。
多くの方々の体験や悩みが、
断捨離に幅や膨らみを与えていく。
広くなり、深くなり、
どんどん進化していく断捨離。
ここで終わり…ということがない。
極めていったら、いったいどこまで飛んでいくのかな…。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけたら、嬉しいです。