札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

ブログ、パソコンから見れるようになった?

2025年01月14日 | テクニックのこと
ツマのパソコンからは昨日このブログ見れるようになったけど、他の人はどうでしょう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のパンツてどんな曲?

2025年01月13日 | テクニックのこと
今日は幼稚園のお子さんがギターの体験にいらっしゃいました。
来年小学一年生だそうで、手も小さいので最初にギターを次にウクレレを試しました。
初めてどちらも触るということで、お目々キラキラでした。
そんな時期がワタシらにもあったような。

で、そのあとでおとーさんに先生に何か弾いてもらおう、といわれましてね。

ウクレレの子ども用楽譜から選んでもらったら、鬼のパンツという曲を知ってるらしい。
しかもこれ、コード譜の弾き語り用じゃん!

知らん曲だけど、まぁなんとかなるベェと適当なメロディーをつけて歌ったら、その子に笑われた。
フニクリフニクラ的な感じではないの?

笑われたので良し、としよう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンから見れないそうです

2025年01月11日 | テクニックのこと
このブログ、最近パソコンから見れないと、複数の生徒さんから教えてもらいました。
一時的なものかわかりませんが、スマホから見るのは大丈夫らしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロディー譜にメロメロでぃ!

2025年01月10日 | テクニックのこと

楽譜作成アプリFLATは1つ残念な事があって、ギターのように五線譜のなかで3声の流れをきちんと書き分けられないみたい。
基本的にメロディーとベース。中間の伴奏音はそのどちらかに振り分けて書くしかない。
なのでメロディー譜を書いてるときも自然と伴奏のアルペジオ音が切り離せずにつながってしまい、どこまでがメロディーか?と悩むことが多分知らない曲の場合起こり得るわけで。

逆にいうと、それがよい。
メロディーと伴奏の境目はどこか?
メロディーと伴奏音の区切りをきちんと弾きわけられるようになるのに、うってつけの楽譜なのです。

この曲はメロディーだけ弾いてもキレイな曲ですが、そのように音楽の歌わせ方を身につけるにも、良いかと思います。

メロディー譜の練習はやればやるほど音楽の表現力が磨かれますよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体質改善

2025年01月07日 | テクニックのこと


千円バルで時間潰し。
今日は血糖値改善されてたんで、1人お祝い。


琴似会場費を払いに行ってきました。土曜日はここだからね。

おや?
メニューが変わってる。

トッポギからニラチヂミになってら。
まあ、どっちもたいして変わらんから構わんですけど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ合奏枯葉終わった

2025年01月03日 | テクニックのこと


ウクレレ合奏枯葉のタブ譜仕上がった。
午前一杯かかった。
なんだか、年末年始と結構働いてる気がするんだけど。
いや、これも趣味の1つなのかな。

今年は暖かくなったらウクレレ合奏も再開するかな。新しく入りそうな人次第だけと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヤーズピックアップマイクとバレンシアミニギター

2024年12月31日 | テクニックのこと
ギターを弾くのに力んでしまうのはなぜですか?

答え。
大きな音を出そうとするからです。

では、力まないように弾くにはどうすれば良いですか?

答え。
音が大きくなる道具を使ってみれば?!


という観点から、今回マイヤーズピックアップマイクをROLANDのモバイルACにつないでみた。
ギターはバレンシアのミニギター。約一万円。
もちろんエレキ用ではないため、外付けマイクが必要なので、マイヤーズのものを。

で、聞いてもらえばわかるように、悪くない。
これで十分!
ギターの安っぽさがわからないくらいのクオリティーの高さ!

マイヤーズピックアップをそこそこのクラシックギターに付ければ、より効果的でしょう。取付取り外しは簡単なので、一本あっても良いかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドピンあると楽だ

2024年12月30日 | テクニックのこと
エンドピンをつけたんですよ。
木の材質のせいか簡単に穴が開けられるんですよ、このバレンシアミニギター。
その勢いで一曲。
この曲が合うなあ!
これ力まないように弱めに弾いてるけど、マイク着けてアンプから流せばもっと良い音になるかも〜!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は少し変わった事をしよう!

2024年12月29日 | テクニックのこと
とはいえ音楽生活での話です。
たとえば、、、
年末年始に安いギターを一本買ってみる。
ネットでは10000くらいの安価なギターが売ってるので、試しにどうでしょう。
ウクレレ弾けるなら少しはギターも弾けるはず。
自分でなにか教本買ったりビデオ見て勉強すると、楽しいよ。
大事なことは音楽の新鮮な刺激を得ることであればなんでも良いかと。
ウクレレ持ってる人が新しくウクレレ買うよりも、思い切ってギターを買う方がより新鮮な刺激を得ることが出来て新年も楽しくなるかも。

楽器を買う刺激はちょっと、という人は自分で曲を作るのもいい音楽生活の刺激になりますよ。
作曲理論なんて無視して良いです。
目標は「デタラメ」な曲作り!
これ、やってみるとかなり楽しいですよ。
誰に聞かせる必要も無し。曲も完成しなくても良いし、10秒程度の短い曲でも全然OK!
作曲理論でがんじがらめにされると全然面白くないけど、デタラメ、自分の好き勝手に曲を作るのは良い刺激になって楽しいです。

こんな感じで新年を乗り切りましょう!

そうなんです。
新年は音楽生活以外の事にかまけて、音楽から遠ざかることが多いので、あまり離れ過ぎないように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプ、テンプラ、テンペスト

2024年12月28日 | テクニックのこと

年々、年末がありがたみを感じなくなっとんの。
街も、人が多くて忙しなさすぎる。
昔は喫茶店でカフェしながら通りを歩く人を眺めるのが年末の楽しみだったのに。

先日、大蔵省の方からテンプの楽譜が欲しいとのことで、さて、どのバージョンが良いかと頭を悩ませております。
あの曲はテーマが僕にしては珍しく完璧な仕上がりで、その前後の曲想がなかなかまとまらない。
違うアレンジで3回くらいようつべに公開してるけど、どれも満足いってないのです。
テーマだけなら一分くらいで終わってしまうけど、へんに蛇足になるよりもその方がいいかな〜とか思ったり。

とにかくこの曲は長年頭を悩ましているわけなんですが、ちょうどいい機会だから、なんとかスル。

というわけで今日で殆ど教室のレッスン終わりだけど、わしゃ忙しいのぢゃ。😤😤


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター届きました

2024年12月26日 | テクニックのこと
壊れたプリンターのかわりを中古プリンター屋に頼み、昨日届きました。
まったく同じ機種なんだけど、ワイファイに繋がらなくて、いろいろやってたらつながりホットした。
中古プリンターとはいえ、500枚くらいしか印刷されてないらしい。

取り敢えずこれをしばらく使って、コピーします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下のプレゼント

2024年12月26日 | テクニックのこと



Fさんから貰ったクリスマスプレゼントは暖かい靴下と健康お菓子!
うれしいです😆!ありがとうございます!
既に常用しております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/12/24

2024年12月24日 | テクニックのこと


昨日は千歳から帰るとかなり疲れていまして。
新さっぽろでもそんなに遊んでないのに、なぜ?

あ、朝の雪かきか〜。
しかもそのあと昼寝もしないですぐに千歳でしたから。

昨日は晩ごはん食べてから、すぐ寝ました。

なので、こんな午前5時に目が覚めましたのです。

二度寝できるべか。今日は琴似の本当に最後レッスンだな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

易しいアレンジギター曲リクエスト受け付けます

2024年12月20日 | テクニックのこと

生徒のスズさんからリクエストのダニーボーイ易しいアレンジ譜出来ました〜!
けっこうオリジナルに近いけど、難しそうな低音の部分とか省いております。
来年レッスンの時にお渡ししますねー!

という感じでタブ譜しか読めない生徒さんやあまり難しい曲はヤダという生徒さんのために、簡単なメロディー+低音にアレンジしてます。
ゆるーりギターの本くらいの難易度です。

生徒さんで私はギターでコレが弾きたい!という曲があればリクエスト受け付けますのでメールでも良いので言って下さい。ぼくのもってる楽譜であればやれます。

ただし演歌はカンベンして。🥶


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうじき

2024年12月11日 | テクニックのこと


ヨーカドー琴似へ行くのもあと2回。
早いもんだ。
喫茶店もなく、フードコートも貧相で時間の潰しがきかない場所だったけど、それなりに楽しかった場所でした。
今後は寄る回数も少なくなり、琴似相変わらず休むところないな。


でも新しいスープカレー屋見つけた!
今度の仕事帰りは楽しみが出来たよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする