この曲はかなり以前に仕上がってはいたものの、即興性の強い曲なので安定して弾くのが難しく、いつも躊躇していた曲だ。
エスニックな雰囲気を上手く出せたらいいのだが。
シンティールとはモロッコの弦楽器で、じつはぼくも持っている。
はじめてその音を聞いたときとても低音の響きが気に入った。
グナワ音楽というのに使われる。
ぼくはその音楽にはまったく詳しくないが、その響きだけで曲を作りたくなって、考えたのが右小指で6弦を終始ミュートさせたまま弾く、という方法。これは慣れるまでかなり時間がかかった。
曲の構造はシンプルなのだが、その分、色づけに工夫が必要だった。
この曲はインドネシアのギタリスト、アンディカ・バスキに献呈したんだが、
すっかり遅くなってしまった。
でもこれで一応すっきりした。
あとはライブなどで弾き込んでよりおもしろいものにしていきたい。
この曲は、即興性を大事にしていきたい。
エスニックな雰囲気を上手く出せたらいいのだが。
シンティールとはモロッコの弦楽器で、じつはぼくも持っている。
はじめてその音を聞いたときとても低音の響きが気に入った。
グナワ音楽というのに使われる。
ぼくはその音楽にはまったく詳しくないが、その響きだけで曲を作りたくなって、考えたのが右小指で6弦を終始ミュートさせたまま弾く、という方法。これは慣れるまでかなり時間がかかった。
曲の構造はシンプルなのだが、その分、色づけに工夫が必要だった。
この曲はインドネシアのギタリスト、アンディカ・バスキに献呈したんだが、
すっかり遅くなってしまった。
でもこれで一応すっきりした。
あとはライブなどで弾き込んでよりおもしろいものにしていきたい。
この曲は、即興性を大事にしていきたい。