やっとこの日がやってきた。
サザンオールスターズ
アルバム
「キラーストリート」ON SALE!!
SAS★「キラーストリート」のページはこちら
http://www.sas-fan.net/killer_st/index.html
「さくら」以来7年ぶりのアルバム。
2枚組みの大作となると1985年の「kamakura」以来!!
ファンにとってはもう涙・涙![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私はDISC-2を最初に聴き込むことに決めてました。
「ごめんよ僕が馬鹿だった」
アルバムの収録曲が発表された時、この曲がDISC-2の1曲目。
テンポのいいメロディーがすっと自然に入ってきて、早く頭から聴きたかったから。
車の中・部屋・お風呂と、ところかまわず時間があれば聴きまくり。
LIVEで一緒に盛り上がるための歌の訓練?!も兼ねています。
それぞれの曲の想い出・感想はというと・・・
01:ごめんよ僕が馬鹿だった
第一印象ですごく気に入った、アップテンポでノリのいい曲。
浮気がばれちゃってあたふたする感じが伝わってきました(笑)
桑田さんの言葉遊びが炸裂!!(韻のふみっぷりがいいです)
02:八月の詩(セレナード)
湘南の潮風を感じる1曲。~今夜茅ヶ崎に帰るなら~という歌詞からしても桑田さんも故郷をイメージしていたのかなぁ。
03:DOLL
「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」のカップリング曲。
サザンの曲調にしては珍しいなぁと思いました。
でもサザンの雰囲気に感じさせてしまうところがさすがです!
04:別離(わかれ)
最愛の人を亡くした気持ちがストレートな言葉で綴られています。
明るいメロディーにその詩が重なることで、切ない感じが増してきます。
05:愛と欲望の日々
~大奥~の世界のように、豪華絢爛な感じのステージが思い出される曲。
振りもバッチリだったのに・・年越しライブ行きたかったなぁ。
06:Mr,ブラック・ジャック~裸の王様~
今の「日本」そのものを歌っています!!小泉劇場・拉致問題・天下り・憲法問題!
このメッセージが沢山の人に届きますように!!!
07:君こそスターだ
これは自分にとっての応援歌みたいなもの!!かなり心に元気をもらいました。
誰もがそれぞれにスターへの道がある!!
今回収録されているのは、「1・2・3・4!」という桑田さんのかけ声で演奏が始まっています。
改めて「いっせいに音を出したバージョン」録ったんでしょうか?
08:リボンの騎士
原坊ボーカルの曲で、やさしい感じの歌なんだけど歌詞は「エロ」路線。
でもやらしい感じはしませんっ。原坊の声の威力??
09:愛と死の輪舞(ロンド)
何故か舞台でスポットライトを浴びて歌い演じる桑田さんを想像しました。
歌劇っぽい印象を受けた曲です。
10:恋人は南風
12:雨上がりにもう一度キスをしても同じ感じなんですけど、過去というか昔が懐かしくなる曲。
03年真夏のツアーも想い出します。もう「これでもか」ってくらいの暑さの中、盛り上がりました。
11:恋するレスポール
ギターがすごくメインに出ていて、ロックな感じでかっこいい!!
これも盛り上がれること間違いなし!!
12:雨上がりにもう一度キスをして
13:The Track for the Japanese Typical Foods called"Karaage"&"Soba"~キラーストリート(Reprise)
すんごい長いタイトル!!しかも英語!!でも、これはサザンでしか歌えない!!
唐揚げと蕎麦がすごく食べたくなる名曲です?!
14:FRIENDS
地球ゴージャス公演「クラウディア」のために書き下ろした曲。
舞台で流れると圧巻だったんだろうなぁ!!
15:ひき潮~Ebb Tide~
波の音で曲は始まります。シンプルな音に桑田さんの声がやさしく響きます。
詩だけ読んでもぐっときます。
長々と書いてしまいましたが・・
リミテッドパッケージには桑田さん自身によるセルフライナーノーツがついています。
この記事を書いた後に読んでみました。
「桑田さんも同じ事思ってたんだ~」とか「こんな感じに仕上げたかったんだ~」とかいろいろ発見できて楽しかったです。
DISC-1の聴き込みもこんな感じでやろうかな・・と思っています。
みなさんは、どんな感想を持ちましたか?
最後に1クリックお願いします!(^^)b→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/ea102287fdda6cd4a6dfb579fcf78c0f.png)
サザンオールスターズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
「キラーストリート」ON SALE!!
SAS★「キラーストリート」のページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
「さくら」以来7年ぶりのアルバム。
2枚組みの大作となると1985年の「kamakura」以来!!
ファンにとってはもう涙・涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私はDISC-2を最初に聴き込むことに決めてました。
「ごめんよ僕が馬鹿だった」
アルバムの収録曲が発表された時、この曲がDISC-2の1曲目。
テンポのいいメロディーがすっと自然に入ってきて、早く頭から聴きたかったから。
車の中・部屋・お風呂と、ところかまわず時間があれば聴きまくり。
LIVEで一緒に盛り上がるための歌の訓練?!も兼ねています。
それぞれの曲の想い出・感想はというと・・・
01:ごめんよ僕が馬鹿だった
第一印象ですごく気に入った、アップテンポでノリのいい曲。
浮気がばれちゃってあたふたする感じが伝わってきました(笑)
桑田さんの言葉遊びが炸裂!!(韻のふみっぷりがいいです)
02:八月の詩(セレナード)
湘南の潮風を感じる1曲。~今夜茅ヶ崎に帰るなら~という歌詞からしても桑田さんも故郷をイメージしていたのかなぁ。
03:DOLL
「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」のカップリング曲。
サザンの曲調にしては珍しいなぁと思いました。
でもサザンの雰囲気に感じさせてしまうところがさすがです!
04:別離(わかれ)
最愛の人を亡くした気持ちがストレートな言葉で綴られています。
明るいメロディーにその詩が重なることで、切ない感じが増してきます。
05:愛と欲望の日々
~大奥~の世界のように、豪華絢爛な感じのステージが思い出される曲。
振りもバッチリだったのに・・年越しライブ行きたかったなぁ。
06:Mr,ブラック・ジャック~裸の王様~
今の「日本」そのものを歌っています!!小泉劇場・拉致問題・天下り・憲法問題!
このメッセージが沢山の人に届きますように!!!
07:君こそスターだ
これは自分にとっての応援歌みたいなもの!!かなり心に元気をもらいました。
誰もがそれぞれにスターへの道がある!!
今回収録されているのは、「1・2・3・4!」という桑田さんのかけ声で演奏が始まっています。
改めて「いっせいに音を出したバージョン」録ったんでしょうか?
08:リボンの騎士
原坊ボーカルの曲で、やさしい感じの歌なんだけど歌詞は「エロ」路線。
でもやらしい感じはしませんっ。原坊の声の威力??
09:愛と死の輪舞(ロンド)
何故か舞台でスポットライトを浴びて歌い演じる桑田さんを想像しました。
歌劇っぽい印象を受けた曲です。
10:恋人は南風
12:雨上がりにもう一度キスをしても同じ感じなんですけど、過去というか昔が懐かしくなる曲。
03年真夏のツアーも想い出します。もう「これでもか」ってくらいの暑さの中、盛り上がりました。
11:恋するレスポール
ギターがすごくメインに出ていて、ロックな感じでかっこいい!!
これも盛り上がれること間違いなし!!
12:雨上がりにもう一度キスをして
13:The Track for the Japanese Typical Foods called"Karaage"&"Soba"~キラーストリート(Reprise)
すんごい長いタイトル!!しかも英語!!でも、これはサザンでしか歌えない!!
唐揚げと蕎麦がすごく食べたくなる名曲です?!
14:FRIENDS
地球ゴージャス公演「クラウディア」のために書き下ろした曲。
舞台で流れると圧巻だったんだろうなぁ!!
15:ひき潮~Ebb Tide~
波の音で曲は始まります。シンプルな音に桑田さんの声がやさしく響きます。
詩だけ読んでもぐっときます。
長々と書いてしまいましたが・・
リミテッドパッケージには桑田さん自身によるセルフライナーノーツがついています。
この記事を書いた後に読んでみました。
「桑田さんも同じ事思ってたんだ~」とか「こんな感じに仕上げたかったんだ~」とかいろいろ発見できて楽しかったです。
DISC-1の聴き込みもこんな感じでやろうかな・・と思っています。
みなさんは、どんな感想を持ちましたか?
最後に1クリックお願いします!(^^)b→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/ea102287fdda6cd4a6dfb579fcf78c0f.png)