温泉日記。~登別温泉 ホテルまほろば篇 その1~
その1はこちらをクリック♪
2日目は温泉街を散歩。
意外と風が冷たく、やっぱり寒いっ!!
そんな中、いろんな動物達に遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
まずは、ポカポカ温かい場所に陣取っていた「にゃんこ」♪
顔はどこ?!
あまりに地面にゴロンゴロンするし
すぐに起き上がり「撫でて~」って寄って来るしで、写真を撮るのが大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すごく人懐っこくて可愛いにゃんことの出会いでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次に「くま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/64e4e5bc69fcfc4edd096ba29dadc2fa.jpg)
最後に「うま(?!)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/6b9cf6adb3ac28bff8964f5ff3a651a9.jpg)
「くま」「うま」のおとぼけ表情にも癒されました(笑)
近くには「地獄谷」「クマ牧場」もあります!
が、何度も見ているので今回は行きませんでした~。
帰ってきてからは大浴場へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
まほろばは、地下一階と二階が大浴場になっています。
時間制で男女が入れ替えになります。
時間的に地下二階の大浴場だけ入ったのですが、露天風呂が4個、内風呂は…
沢山ありますよっ♪
泉質は4種類!
単純硫黄泉:保温効果が高い。
酸性鉄泉:美肌の湯。
硫黄泉:美白効果、炎症を抑える効果あり。
食塩泉:保温効果が持続して「熱の湯」と呼ばれている。
私は個人的に白いお湯の「硫黄泉」が好みです!!
体も温まり、いい感じでお腹もすいてきた頃、バイキングへ!!
2日目ということで、バイキング以外のお料理を出してくれました。
「エビや野菜の焼き物」と「胡麻どうふ」♪
この「滞在メニュー」を食べているお客さんも結構いましたね。
これ以外にバイキングも堪能しました!!!
「ホワイトアスパラと秋刀魚のマリネ」ははずせないっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今日も満腹~。幸せだぁぁぁぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
部屋のお風呂に入っておやすみなさいませ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
温泉宿は朝の10時チェックアウトのところが多いので、2泊して丁度いい感じでした。
朝、もう少しゆっくりしたい感じですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お土産は「登別チーズ笹かまぼこ」!
写真撮る前に食べちゃいました~(苦笑)。美味しかったです♪
最後に1クリックお願いします!(^^)b→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/ea102287fdda6cd4a6dfb579fcf78c0f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
2日目は温泉街を散歩。
意外と風が冷たく、やっぱり寒いっ!!
そんな中、いろんな動物達に遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
まずは、ポカポカ温かい場所に陣取っていた「にゃんこ」♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/018161f4411e46b123bdb27d9f3b647b.jpg)
あまりに地面にゴロンゴロンするし
すぐに起き上がり「撫でて~」って寄って来るしで、写真を撮るのが大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すごく人懐っこくて可愛いにゃんことの出会いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次に「くま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/64e4e5bc69fcfc4edd096ba29dadc2fa.jpg)
最後に「うま(?!)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/6b9cf6adb3ac28bff8964f5ff3a651a9.jpg)
「くま」「うま」のおとぼけ表情にも癒されました(笑)
近くには「地獄谷」「クマ牧場」もあります!
が、何度も見ているので今回は行きませんでした~。
帰ってきてからは大浴場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
まほろばは、地下一階と二階が大浴場になっています。
時間制で男女が入れ替えになります。
時間的に地下二階の大浴場だけ入ったのですが、露天風呂が4個、内風呂は…
沢山ありますよっ♪
泉質は4種類!
単純硫黄泉:保温効果が高い。
酸性鉄泉:美肌の湯。
硫黄泉:美白効果、炎症を抑える効果あり。
食塩泉:保温効果が持続して「熱の湯」と呼ばれている。
私は個人的に白いお湯の「硫黄泉」が好みです!!
体も温まり、いい感じでお腹もすいてきた頃、バイキングへ!!
2日目ということで、バイキング以外のお料理を出してくれました。
「エビや野菜の焼き物」と「胡麻どうふ」♪
この「滞在メニュー」を食べているお客さんも結構いましたね。
これ以外にバイキングも堪能しました!!!
「ホワイトアスパラと秋刀魚のマリネ」ははずせないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今日も満腹~。幸せだぁぁぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
部屋のお風呂に入っておやすみなさいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
温泉宿は朝の10時チェックアウトのところが多いので、2泊して丁度いい感じでした。
朝、もう少しゆっくりしたい感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お土産は「登別チーズ笹かまぼこ」!
写真撮る前に食べちゃいました~(苦笑)。美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/ea102287fdda6cd4a6dfb579fcf78c0f.png)
![CoRichブログランキング](http://blog.corich.jp/img/ranking_banner/ranking04_08.gif)