WINGROOVE.Office105

MOTOR.MARINEなどのハウスです。よろしくお願いします。m(__)m

ジムニーjb23リアスペースの使用がほぼ不可になり。

2025-01-12 19:36:31 | クルマ系その他
前回のオーディオ音質向上計画は無事成功!(笑)
しかし夏場にジェットピクニックするのに荷物が積めないとはどういう事?からの。


ルーフバーはこのクルマ購入時に親友の井原さんから以前にHermanX5に付けていた物を頂き、このシーズンはスノボのキャリアなどを付けて利用していたが、今回は積めなくなった荷物を天井にという事で。


こうなるとやなぁ、このキャリアの前には左右めいいっぱいのLEDランプを付けてやな、リアは左右にLEDスポットを付けてセンターにトレーラーの監視カメラを付けたくなるわな。(笑)
助手席に集中パネルを作ってやな(笑)
好きやなあんたも。

ジムニーjb23オーディオを考えるパート2

2025-01-12 19:23:52 | クルマ系その他
前回のフロントスピーカー施工から間もなくして音響には必要不可欠なバワーアンプを設置する。

さてそのまた大昔に使っていたG&Sのmosの75w2chと音圧と(笑)低コストで流行ってたプロファイルの200w2chを引っ張り出して使う。ほんまは、アースクェイクもある筈だが発掘断念(笑)


とワープしてしまったがボードにレザーを張り込みヒューズBOX、アンプをリアシート背もたれにビス打ち。娘の葵がポロに乗ってる時に使ってた、オライオンの12インチdvcの箱付きが出てきたのでプロファイルにブリッジで繋ぐ。 ちなみにケンウッドのヘッドユニットはRCA出力無しなのでスピーカー出力をRCAに変換するユニットをフロントとリアの出力を下げるのに2台いれた。

断然に笑える程に音が素晴らしい事に。
阿呆に付けるクスリはないと言う事。





ジムニーjb23のスピーカーを考える。

2024-12-23 10:37:04 | クルマ系その他
新事業参入で毎日が勉強勉強と切磋琢磨してます。これが辛いけど面白く楽しい。
この業界はここ二十年で後退が著しく業界の先輩方は口を揃えてダメだアカン。副業してと言っておられます。自分は知らないのが幸いして新しい事、工夫する事を失敗しないと前には進めないと好奇心と怖い物知らずで突き進んでいます。 この環境から更新が出来てませんでした。(笑)
 少し余裕ができたので、我が社の船舶運搬及び昇降専用車両のジムニーがヘッドユニットの地デジナビユニットでまあまあ良いデッキなのに奏でる音響が最の悪で(笑) 普通に何処にスピーカーがあるのかも?分からない。マジマジ足元を見るとキックパネルにそれらしくスリット加工がしてある。そう、これを外せば直径6センチくらいの可愛いのが付いている。(笑)
コレじゃ音がするだけやわな。
という事で(笑)手持ちのマリン用のスピーカーを付けようと考えるが、アンプも2台もあるし、オライオンのサブウーファーもBOXもあるので手が空いてる時作業でフロントドアにバッフルからワンオフにて作ろうと決めた。
左側のドア内張り。これに6.5インチを付ける。
メーターはアメリカの昔から定評のあるKICKER。

ある程度省略したが、これが基本形。
これから尾がつき鰭が付く(笑)


ジグソーで遠慮なく内装を切って
バッフルを仮組みする。


腹が決まったら(笑)オリジナル風に周りを滑らかにパテで形を作り削りパテを盛り成形を納得するまで繰り返す。ちなみにダブルアクションバフとペーパーが無ければ終わらない。(笑)


次は内張りに違和感の無いレザー生地選び。
これが、ナカナカ大変でダークグレーにダークブルーを混ぜた中途半端な内装色なのだか、内装屋なら分厚い生地見本があるのだが、ウチは勿論無い。ネットの生地屋でユーザー登録したら5色までサンプル送付してくれる所を見つけてモニター画面越しに類似しているダークグレー系やダークブルー系を取り寄せた。見本生地が届き内装と合わせて近い物を発注して貼り合わせた。




まずはフロントは完成。
後はリヤシート背面にアンプボードを作り、ラインを通し接続作業となるが、また今度。



アオイの軌跡

2024-05-04 17:24:03 | クルマ系その他

↑はノーマル
ようやくに一つの目標に到着。
AMGのバンパーを入荷してさてこれからと言う時に車体側の装飾品が邪魔になる。
前日はインオペにしてリアバンパーに移行したが今回は何処がどの様に接触するのかを付けては外しの牛歩の如く行い。外せる物は外して削る物は削り切れる物は切った。

この顔にしたかったので手間とお金を掛けて製作した甲斐があった。ブラバスのリップ、サイドアウトレット、グリル、カーボンスリット。
結構な男前に。


リアビューも4本出しマフラーにサイドアウトレット、リアカーボンスポイラーを装着。
 足回りは部品は入荷しているので後日。
ローダウンしたらa200dのエンブレムを外してブラバスのエンブレムに変更。



アオイの軌跡

2024-04-14 18:37:55 | クルマ系その他


コンケーブデザイン
19インチ ツライチでオーダー
ブラックにハードクリアーの2コート塗装
ライムグリーン リムラベル(オーナーイメージ色)
NITTO555G2 245/35R19

ルーフ一面をブラックにラッピングを試みるが大失敗(笑) 左官と同じで素人が手を出すものではない。
同時にAMGリアバンパーの取り付けを試みるが両サイドの中心辺りがどうしても出ない。
取り外し断念で知り合いの店に出す事に
プライドズタズタ。


トレーラーの日

2021-06-28 19:05:27 | クルマ系その他
暑い暑い。相変わらずバタバタしてます。
今日はトレーラーの日😎


まずは軽トレの継続車検なり。
近年のチャイナのLEDテールには同じラインナップでもバラツキがあるので悩まされる。
スモールとブレーキランプの差が分かりにくい。光量を計測する機械が今は陸自にはないがあれば確実アウト。
で!つぎ。


で普通トレーラー買ってきたから見て欲しいとの事に。


まあ結構なな。


で付けてーなー🙇とな。