![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/9be93221b136f3c52cd412ebb23fc8f7.jpg)
来週半ばに新しいクルマが搬入されるので その前に。
ガラスコーティングをジックリ擦り込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/5d172d9627564ae8086e72015c5eddd1.jpg)
エンジン内部洗浄を終えたのでオイルフィルターを取り付けして2分のアイドリング。もちのろんで水廻ししてね。
結局、洗浄に使って破棄したオイルは、20リットル。ヘッドカバーを外して別タンクから1,5リットルを初めの一歩で抜いていたら破棄消費は3分の1から半分になっていたやろな。
カバーのパッキンはもってなかったし、液ガス塗って、と方法もあるだろうけど その判断はしなかったんやな。(笑)
話はそれたが オイルレベルゲージで残量を確認して オイルチェンジャーで(^ε^)-☆!!って抜いて、2,8リットルの回収。新たに新油を入れて。
で、またまた小話。
シードゥーの4tecのSCは取説読むと、指定オイルは40wの鉱物油なんやな。。。てっきりスポーツモーターのハイスペックやから合成油、シンセティックや思ってた。しかも絶対にシンセティックは入れるな!と(笑)
スーパーチャージャーのクラッチが壊れると書いてあるっ!結構びびるね。
製造元に記載されると。(;´Д`)
でもな、シードゥーの新しい純正オイルってシンセティックやんけ!合成油やで合成油。
エンジン触ったり臭いかいだり金属を触ると分かるけどオイルって重要。
グレードの高い高性能のオイルは入れてもモンダイナイで。
今回は。ワコーズのプロステージSの
0-30w入れました。40wを入れるべき?と思いもしたが単価の都合で。
財務省の顔色が紅くなっていきそう。
(笑) しばらくは大人しくするわ。(*^^*)