スタッドレスタイヤからサマータイヤに戻す3月半ば、パッドの残量確認して4月に交換やな?からのメーターにパッド警告点灯のドック入り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/b6729b1a30c4a390977e061043edb587.jpg?1681113215)
パッドセンサーは基本的にはパッド交換時事に交換するが走行距離に応じてとか、スポーツもしくはレーシングに変えるなどの場合など警告がパッドセンサーにより点灯したのではない場合はそのまま使えば良いと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/68c71e5df03cb56cac31880892808c25.jpg?1681113410)
このセンサーの中心部分の出っ張りがディスクに擦れて中の金属に達するとショートしてランプを点灯する仕組み。なのでセンサーはショートさせたら問答無用で交換。まあOEMなら2500円から3000円程度。パッド込みでも前輪で10000円程度。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/cf2cabbb0ffe10a7fa4a659df7392d0d.jpg?1681113616)
今回はヤバかった!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/b6729b1a30c4a390977e061043edb587.jpg?1681113215)
パッドセンサーは基本的にはパッド交換時事に交換するが走行距離に応じてとか、スポーツもしくはレーシングに変えるなどの場合など警告がパッドセンサーにより点灯したのではない場合はそのまま使えば良いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/68c71e5df03cb56cac31880892808c25.jpg?1681113410)
このセンサーの中心部分の出っ張りがディスクに擦れて中の金属に達するとショートしてランプを点灯する仕組み。なのでセンサーはショートさせたら問答無用で交換。まあOEMなら2500円から3000円程度。パッド込みでも前輪で10000円程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/cf2cabbb0ffe10a7fa4a659df7392d0d.jpg?1681113616)
今回はヤバかった!(笑)
で警告の消灯方法は、取替完了したら車内に乗り、ブレーキを踏まずにスタートプッシュして電源が入ったらトリップボタンを長押しでメニューに入ったら項目を選びフロントならフロントブレーキパッド交換をリセット、と言う具合にする。因みにパッドセンサーを変えないでリセットは出来ないので必ず交換ね。