日曜日のピーカン!見事にドンぴしゃ。10月なのに 暑かった。
近江舞子に今シーズン最後の予定の トライに行ってきました。 前回は 降ろして数分でステアリングロッドが滑ると言う 誤組みによるトラブルから撤収となった。
よって最後のプレイは 最高で幕を閉じたいな と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/e4875591b96f58abecc3aaf55309a95a.jpg)
来てすぐの状態。がらがらです。 沖の たぶんこの時期やから7~8メーターラインに着くバスを狙うため バサーのボートが浮いてます。
気を付けなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/83a94fef0850e14db3bfc36bc45e52c4.jpg)
この浜でJETを降ろすのに トレーラーを付けて頂いた、なにわのBENZ MLさんの アワー 6Hの300Xです。
今回で2度目のお世話になりました。 本当に気の良いお方で 嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/e9c62a7e764c9af59cb9ec58d6562ab5.jpg)
いつの間にか バサーのボート 増えてますね~ 釣れるんですよね~この時期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/2b379732ce456756759e6ef97e620d2d.jpg)
日差しがきついので テントでゴロゴロ。 みんなが自由です。 これがまじりっけのない 遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/6cf124fba0ca973fe99327408394c902.jpg)
なんせ 10月や言うのに 30度超え。 水に入っても違和感ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/8c30557696f241fbb0b4a4ced95df702.jpg)
来シーズンに向けて ワークス仕様の塗装をするので 欠けや傷の補修の準備でパテで研いであります。
オーディオシステムは取り外され ヤマハのFXに移設される予定です。 FXは ウェイク艇になる予定なのでミュージックは必要不可欠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/f643bc4bc53d6747dbbebff176c4b0c3.jpg)
デジカメがそこまでのズームがないので見にくいですが RXTの滑走です。長男妻の滑走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/0958c0e91c6cc65044ef6a961b236b19.jpg)
画像にはないですが、ハイドロの S4のスタンディングターボ軍団が滑走したり。
純粋にレーサーで ブイ周りをしている方もいるし。 ほんま見てて楽しいです。
STX1100DIも 活発に プレイしてましたね~。
JET繋がり友達の 京都の源ちゃんも 寄ってくれて また会えてうれしい限りです。しかしこの人 DIで 良く飛ばす。
チェアーで眺めてみてましたが Diの加速は さすが2STですね。 SCにもついていけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/b55861dabdd22d045be11bb851426177.jpg)
午後から ヤマハの整備があるので 14時頃に撤収。
皆も 程よく楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/d7e16954a661f067b3ad49fb99b325a3.jpg)
結局 YAMAHAは今回も始動できず。 次回にやり直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/f855714e68fd5dc4b8eed69a700f9f0d.jpg)
帰りは COCOSでハンバーグ食べて行こな。
近江舞子に今シーズン最後の予定の トライに行ってきました。 前回は 降ろして数分でステアリングロッドが滑ると言う 誤組みによるトラブルから撤収となった。
よって最後のプレイは 最高で幕を閉じたいな と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/e4875591b96f58abecc3aaf55309a95a.jpg)
来てすぐの状態。がらがらです。 沖の たぶんこの時期やから7~8メーターラインに着くバスを狙うため バサーのボートが浮いてます。
気を付けなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/83a94fef0850e14db3bfc36bc45e52c4.jpg)
この浜でJETを降ろすのに トレーラーを付けて頂いた、なにわのBENZ MLさんの アワー 6Hの300Xです。
今回で2度目のお世話になりました。 本当に気の良いお方で 嬉しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/e9c62a7e764c9af59cb9ec58d6562ab5.jpg)
いつの間にか バサーのボート 増えてますね~ 釣れるんですよね~この時期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/2b379732ce456756759e6ef97e620d2d.jpg)
日差しがきついので テントでゴロゴロ。 みんなが自由です。 これがまじりっけのない 遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/6cf124fba0ca973fe99327408394c902.jpg)
なんせ 10月や言うのに 30度超え。 水に入っても違和感ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/8c30557696f241fbb0b4a4ced95df702.jpg)
来シーズンに向けて ワークス仕様の塗装をするので 欠けや傷の補修の準備でパテで研いであります。
オーディオシステムは取り外され ヤマハのFXに移設される予定です。 FXは ウェイク艇になる予定なのでミュージックは必要不可欠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/f643bc4bc53d6747dbbebff176c4b0c3.jpg)
デジカメがそこまでのズームがないので見にくいですが RXTの滑走です。長男妻の滑走です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d8/0958c0e91c6cc65044ef6a961b236b19.jpg)
画像にはないですが、ハイドロの S4のスタンディングターボ軍団が滑走したり。
純粋にレーサーで ブイ周りをしている方もいるし。 ほんま見てて楽しいです。
STX1100DIも 活発に プレイしてましたね~。
JET繋がり友達の 京都の源ちゃんも 寄ってくれて また会えてうれしい限りです。しかしこの人 DIで 良く飛ばす。
チェアーで眺めてみてましたが Diの加速は さすが2STですね。 SCにもついていけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/b55861dabdd22d045be11bb851426177.jpg)
午後から ヤマハの整備があるので 14時頃に撤収。
皆も 程よく楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/d7e16954a661f067b3ad49fb99b325a3.jpg)
結局 YAMAHAは今回も始動できず。 次回にやり直しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/f855714e68fd5dc4b8eed69a700f9f0d.jpg)
帰りは COCOSでハンバーグ食べて行こな。