前回のフロントスピーカー施工から間もなくして音響には必要不可欠なバワーアンプを設置する。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/1edd6b9f4d1b10d7299b2e2bcc4db7d6.jpg?1736676718)
さてそのまた大昔に使っていたG&Sのmosの75w2chと音圧と(笑)低コストで流行ってたプロファイルの200w2chを引っ張り出して使う。ほんまは、アースクェイクもある筈だが発掘断念(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/a514adc205823c0dfea2791166145041.jpg?1736676953)
とワープしてしまったがボードにレザーを張り込みヒューズBOX、アンプをリアシート背もたれにビス打ち。娘の葵がポロに乗ってる時に使ってた、オライオンの12インチdvcの箱付きが出てきたのでプロファイルにブリッジで繋ぐ。 ちなみにケンウッドのヘッドユニットはRCA出力無しなのでスピーカー出力をRCAに変換するユニットをフロントとリアの出力を下げるのに2台いれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/0f782b4a6ff109d4b731cce9557df625.jpg?1736677313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/41dd1a1a45df1e8b6a3e25694e87be4f.jpg?1736677327)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/1edd6b9f4d1b10d7299b2e2bcc4db7d6.jpg?1736676718)
さてそのまた大昔に使っていたG&Sのmosの75w2chと音圧と(笑)低コストで流行ってたプロファイルの200w2chを引っ張り出して使う。ほんまは、アースクェイクもある筈だが発掘断念(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/a514adc205823c0dfea2791166145041.jpg?1736676953)
とワープしてしまったがボードにレザーを張り込みヒューズBOX、アンプをリアシート背もたれにビス打ち。娘の葵がポロに乗ってる時に使ってた、オライオンの12インチdvcの箱付きが出てきたのでプロファイルにブリッジで繋ぐ。 ちなみにケンウッドのヘッドユニットはRCA出力無しなのでスピーカー出力をRCAに変換するユニットをフロントとリアの出力を下げるのに2台いれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/0f782b4a6ff109d4b731cce9557df625.jpg?1736677313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/41dd1a1a45df1e8b6a3e25694e87be4f.jpg?1736677327)
断然に笑える程に音が素晴らしい事に。
阿呆に付けるクスリはないと言う事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます