旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

建部町 第39回納涼花火大会

2013年08月13日 00時16分12秒 | イベント

建部町 第39回納涼花火大会

岡山市北区

 

応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

暑い暑い今年の夏です。

2013年8月10日(土)は

各地で花火が上がったことと思います。

ここ建部町でも

納涼花火大会が行われ、多くのお客さんで賑わいました。

 

17時から20時  オープニングイベント

今日のブログでは建部はっぽね太鼓の演奏を聞いていただきます。

(はっぱねとはものごとの中心と言う方言)

 

20時~21時  第39回 納涼花火大会

旭川の中州から打ち上げる1500発(予定)の花火が、

夜空を美しく彩ります。

山にこだまする音に迫力を感じますと説明がありました。

昨年度入場者数は1.6万人

今日は風がない日でしたので煙が立ちこめ

花火が消えてしまったのが残念でした。

 

youtube

建部町

第39回納涼花火大会 オープニングイベント2

はっぱね太鼓の演奏

下記をクリックしてご覧ください

 http://www.youtube.com/watch?v=pmqhCaqvh2U&feature=share&list=UU3GuE0xBieyXfycXk4iOhqg 

 

 

イベント広場

多くの屋台が並び賑わっていました

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 

応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

 おきてがみ
おきてがみは左サイドにあります



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2013-08-13 02:53:06
建部町 納涼花火、・・・・・・。
美しいですね。
綺麗ですね。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
第39回納涼花火大会 (安人(あんじん))
2013-08-13 05:52:57
wingtomさんへ(*^^*) おはよう御座います

綺麗です  安人は昨年より増しでしたがマダマダですね(泣)

(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (yasukon)
2013-08-13 06:14:53
おはようございます。

綺麗に花火が撮れていますね。さすがです。
宮島の水中花火大会もテレビでみて綺麗でした。
もう花火大会に行く体力が有りません。
岡山で近くの旭川で毎年見ていたのが懐かしいです。

ユ-チュブ こうしてアドレスを貼ってくださると拝見できます。有難うございました。
返信する
Unknown (FREUDE)
2013-08-13 06:22:18
屋台の量でにぎやかさが伝わります

無風状態で煙にまかれて、残念でしたね
低い雲に遮られて見えなかった、という話も
過去に聞いたことがあります
返信する
Unknown (シロ)
2013-08-13 06:28:22
お早うございます
今年は綺麗な花火撮影になればよいのですが
昨年は、中止になったり、運がないです。
返信する
おはようございます。 (信州かつみ)
2013-08-13 06:37:02
今日からお盆ですね・・・
この辺の風習かから午前中にお墓に行って来ます。

暑さが続いています。
今しばらく続くとの予報です、
体調を崩さないように頑張りましょう・
ランキングに応援 ☆
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2013-08-13 06:43:47
花火は夏の華~大好きです~(^^♪
私は今年はまだ花火を撮ってないんです。
何とか撮らないと…焦ってきました^_^;

応援ポチッ☆
返信する
Unknown (よっちん)
2013-08-13 06:44:33
納涼花火大会…

とはいうものの
「納涼」という言葉には
ほど遠い日々ですよねえ。

来週には夏休みが取れるので
頑張るぞ!!

応援ぽち
返信する
Unknown (彦星)
2013-08-13 06:56:47
(*・д・)ノ*:゜★おはようございます☆・゜:*:゜
13日から15日まで忙しく
駆け足訪問させて下さいね。

応援ポチッ☆彡
              彦星
返信する
Unknown (Luxio)
2013-08-13 07:04:24
おはようございます。
花火の姿を捉えた写真から
それが盛大に行われた様子が伺えます。
村に応援
返信する

コメントを投稿