吉備の国で見つけた 彼岸花
岡山・吉備中央町
腰痛の地蔵尊が祀られている
吉備中央町の横山様に向かう途中
彼岸花が見ごろを迎えていましたので撮影してきました。
(横山様に関しては後日お伝えします)
やはり
水辺の近くにある彼岸花は色がとても綺麗に見えました。
&nbs . . . 本文を読む
足守地区の彼岸花
岡山市北区
数年前には
びっくりするほど彼岸花が咲いていましたが
最近は写真にしたいところが
めっきり少なくなってきたように感じます。
それでも
この時期になると ついつい足が向いてしまうのが足守なのですよ。
ここの棚田も多くの彼岸花が咲いていましたが
今はこんなものです
  . . . 本文を読む
八川駅
美しい実りの秋とトロッコ列車
島根・奥出雲
1日に1往復走っているトロッコ電車
今日の撮影は大原新田から近い
八川駅周辺で待ちました。
到着まで時間があったので
駅前にある
蕎麦でも食べようと思いましたが、満員御礼
残念ながら諦めました。
トロッコ列車が見えてきました。
9月14日
&nbs . . . 本文を読む
砂鉄を取った後に出来た 大原新田(棚田)
棚田100選
島根・奥出雲町
この棚田は
江戸時代の初め(1624年)当地へ居を構え、
たたら製鉄を営んだ「絲原家」によって開発されたものです
最初は砂鉄を採取するため山裾を「かんな流し」として利用した。
流水は3km離れた金川集落より引き、
かんな流しに利用、その後はこの棚田の用水として利用しています。
大原炉(たたら) . . . 本文を読む
神から授かった仁多米は美味しいぞ
島根・仁多郡奥出雲町
仁多米(にたまい)とは、
島根県仁多郡奥出雲町で収穫されるイネの品種コシヒカリの産地ブランドで、
環境条件が魚沼地域以上で、日本穀物検定協会の米食味ランキングでは、
西日本で唯一「特A」を獲得した高評価の良質米。
「東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米」と言われている
ウィキペディア参照
倉敷から奥出 . . . 本文を読む
はぜ掛け作業は貴重な風景
岡山・新見
撮影は9月14日
島根県奥出雲町に出かけた帰り 気になっていたところに寄りました。
奥出雲町では
一部で稲刈りが始まっていましたが、本格的になるのは今度の週末らしい。
その奥出雲でも
はぜ掛けは少なくなってきています。
コンバインで処理した方が楽に決っていますが
ご主人 自然乾燥米に拘っているそうです。
美 . . . 本文を読む
県の里の案山子たち (コンテスト)
-あがたのさと-
岡山・井原市
第2回目になります かかしコンテストが
県の里で行われていました。
去年に引き続き見てきました。
今回の作品も
子供達が中心になって作ってくれたそうです。
創造力豊かな子供達にびっくりしています。
楽しい催しですので皆様も是非ご覧ください。
-10月26日まで-
すべてを掲載することが出来ま . . . 本文を読む
釉薬瓦が美しい集落を歩いて
鳥取・江府町
伯備線 武庫駅(むこえき)から
北西方向の山の裾野に広がる
釉薬瓦がまぶしく光る集落に足を運びました。
国道181線通るたびに美しさが気になっていた集落でした。
稲もたわわに実り、
まもなく
忙しい稲刈りのシーズンに入ります。
この赤褐色の色が快いです
出雲地方で産出される含鉄土石「来待石」を釉薬に使用す . . . 本文を読む
円城ふるさと村 は 円城寺門前町の雰囲気が今に残る
岡山・吉備中央町
円城地区は、
岡山県中央部に広がる吉備高原の典型的な地形を示し、
標高300~400mの地帯にあります。
当地区の歴史は
奈良時代に本宮山山頂に開創された正方寺が
鎌倉中期の大火により現在の地へ天台宗円城寺として、
再建されたのを期に門前町が形成され発展してきたものです。
門前町は
円城寺の繁 . . . 本文を読む
期待して待っていたのに 夕焼け雲は来なかった
井原鉄道 高梁川橋梁
岡山・総社
自宅の窓から見える空は久し振りに明るく見えた。
適当に雲も浮かんでいたので、
ひょっとしたら
今夜は素敵な夕焼けになるのではと 期待が高まるので、
大急ぎで出かけましたが、
それなのに私の期待を裏切って、
パレットの中は赤い絵の具を忘れてきたようです。
. . . 本文を読む
コスモスの咲きほこる 歴史の里 円城
-えんじょう ふるさとむら-
吉備中央町
円城ふるさと村に認定されている歴史の街 円城
ここの一角に
コスモスに囲まれたお家がありました。
お宅をお訪ねして
了解を得て撮らせていただきました。
丁度、満開で
一番良い時期に巡り合えて嬉しくなりました。
青空も良かったです。
  . . . 本文を読む
華火の写真展
エネルギア プラザ
エネルギアの国の仲間達
中国電力 岡山
案内をいただいたので観に行ってきました。
片山さんが居られましたので、色々とお話をお聞きしました。
しっかりとしたポリシーをお持ちの方で良い勉強になりました。
撮影した機材も置いてありましたので、
来場された皆さんも 興味深く見られたそうです。
真似 . . . 本文を読む
伝統ある主基田伝承地で子供達が稲刈りしました
-すきでん でんしょうち-
岡山・吉備中央町
碑文
平安時代より天皇が即位されたときに行われる、
大嘗祭(おおにえのまつり)に献上する米を栽培した田(主基田)と
昔から言い伝えられています。
この田は円形で、周囲の田より数十センチ程高い位置にあり、
矢野川からきれいな用水が直接給水されてお . . . 本文を読む
秋の風物詩 「案山子まつり」
岡山・吉備中央町
第17回 案山子まつりが
吉備中央町、豊野地内の主基田周辺で開催されていました。
昔から良く通った道なので案山子まつりは何度も見せてもらっています。
岡山県内ではリーダー格の案山子イベント。
休憩所まで作っていただきお茶の接待までありました。
暑いときなので助かりました。
明日は
ここで行われた
. . . 本文を読む
山間の無名棚田
岡山・美咲町
美咲町に入って
棚田百選認定の雄大な棚田をみて
美味しいお蕎麦をいただきました。
そして
知らない山道を走って無名の棚田を写して来ました。
花虎ノ尾 (はなとらのお)
  . . . 本文を読む