青の洞門 (現代風に言えば隧道)
大分・中津市本耶馬渓町
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
1750年(寛延3年)に第1期工事が完成し、
最終的に開通したのは1763年(宝暦13年)であった。
諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚が、
断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所で通行人が命を落とすのを見て . . . 本文を読む
合元寺(ゴウガンジ)の壁は
豊前(ブゼン)の豪族 宇都宮鎮房(シゲフサ)の手勢を襲撃した時散った血の色だ。
大分 中津市 城下
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
黒田官兵衛が
姫路から恵心僧都作(エシンソウズ)と伝わる阿弥陀如来(アミダニョライ)を移して、
空誉上人(クウヨショウニン)と言う僧を開山 . . . 本文を読む
2.5ヶ月にも及んだ九州の旅は 豊前中津から始まりました。
大分、熊本、鹿児島
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
昨年12月23日20時前
大分県東九州自動車道 今川PAに到着
ここで初日の夜を迎え
2.5ヶ月の旅が始まりました。
ここは、
新しいPAで気持ちの高まりを演出してくれました。
初日の訪問先は
. . . 本文を読む
富田城で
山中鹿之助の銅像に出会う
in 島根・安来市
道の駅
広瀬・富田城で一夜を過ごしたので
山中鹿之助の銅像を見に行くことにしました。
道の駅の前を流れる飯梨川
大河ドラマ
黒田官兵衛の舞台でも 山中鹿之助が出ていました。
尼子家の軍師・山中鹿之助は
尼子勝久を擁立して、尼子家の復興に奔走し . . . 本文を読む
黒田官兵衛 もうひとつの生誕地
兵庫・西脇市黒田庄町黒田
黒田官兵衛は風雲急を告げ、生き馬の目を抜く戦国の世において、
生涯五十数度の合戦で一度も負けを知らなかったと言われる戦いの天才。
この男が居なければ豊臣秀吉の天下はなかったといわれる稀代の名軍師です。
ところが黒田官兵衛の出生地となると定かではない
滋賀県長浜市
黒田家の発祥の地は
近江黒田村 ( . . . 本文を読む
神話の里 高千穂峡
宮崎県高千穂町
にほんブログ村
~天孫降臨~ 高千穂
天上界を治めていた天照大御神(アマテラスオオミカミ)は地上の国治が乱れている事を知り、
孫にあたる迩迩芸命(ニニギノミコト)を地上にお降ろしになる。(天孫降臨)
迩迩芸命(ニニギノミコト)は多くの神を従え地上、日向、くしふるの峰へ降り立ちますが、
. . . 本文を読む
小堀遠州の作庭園 頼久寺(らいきゅうじ)
高梁市
ランキングに挑戦中!クリック宜しくお願いしますにほんブログ村
岡山県高梁市頼久寺町にある臨済宗永源寺派の寺。
本尊は聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)。
暦応年間(1338~42)足利尊氏(あしかがたかうじ)が
日本六十六国に安国寺を建立したとき、
天台宗天忠寺の廃址に天柱山安国寺を建てたのが始ま . . . 本文を読む
三段壁・三段壁洞窟 in 南紀白浜
にほんブログ村
、南紀白浜温泉の直ぐ南の海に直立する長さ2km、高さ50m - 60mの大岩壁で、
断崖絶壁の名勝として知られる。
地下36mには海蝕洞窟が形成されており、
断崖上から地中をエレベーターで降りると洞窟内部を観覧できる(三段壁洞窟)
撮影はcanonコンデジPowerSh . . . 本文を読む
金田一耕助 の 小径
倉敷市真備町
【ランキング】
にほんブログ村
11月24日行われた
「1000人の金田一耕助」
金田一耕助や横溝正史作品に登場人物に扮して
清音駅~「ふるさと歴史観」~川辺宿駅までの7キロを巡ったことは
昨日のブログに書かせていただきました。
関連ブログ
金田一耕助 ゆ . . . 本文を読む
音戸大橋 ループ橋
広島県呉市
撮影は2012年8月6日
春バージョン 5月4日
宜しければポチっと応援を・・
にほんブログ村
ありがとうございましたペコッ
平 清 盛 が
厳島神社への参拝のために開削したとされる音戸の瀬戸は
その潮流の激しさと海 . . . 本文を読む
B'z (ビーズ) ボーカル 稲葉浩志さんの実家訪問
稲葉 浩志(いなば こうし)さんは、
音楽ユニット・B'zのボーカリスト、作詞家である。
ソロ活動の際には作曲とギター、音楽プロデュース等も担当する。
岡山県津山市出身です。
まずは歌からお聞きください。
B'z ビーズ - Super Love Song (Showcase Zepp . . . 本文を読む
はりまや橋
土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし買うを見た (ヨサコイ ヨサコイ)
高知五台山竹林寺の脇坊の僧「純信」が、五台山長江の鋳掛屋新平の娘「お馬」と恋をし、
はりまや橋でかんざしを買って与えたと言う噂が広がり、
二人は国境の関所を破って讃岐に駆け落ちしたが、
追っ手に捕らえられ連れ戻されて罰せられた。
. . . 本文を読む