「荒城の月」のモデル 岡城跡
大分・竹田市
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
標高325mの高さにそびえ立つ難攻不落の堅城。
文禄3年(1594)に豊臣秀吉の命により
播磨の国三木城からこの地にはいった岡藩初代藩主中川秀成が総勢四千人余で入部。
戦国時代の城郭を基礎として近世城郭の整備・城下の町割りなどを行った。
現在も石 . . . 本文を読む
日本の滝100選 原尻の滝
大分県 豊後大野市
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
大野川水系緒方川にある滝で、
平野の中に突如現れる大瀑布は珍しいそうです。
幅120m、高さ20mと規模で
今から9万年前
阿蘇山大爆発で流れた溶岩が滝周辺で堆積したものと云われています。
形から「東洋のナイアガラ」と称えられることもある。 . . . 本文を読む
豊後森駅機関庫、豊後森駅 と 特急ゆふいんの森
大分県・玖珠町
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
豊後森機関庫は、
JR九州 久大本線豊後森駅の東側にあった機関庫です。
2012年(平成24年)8月13日、
機関庫及び転車台がそれぞれ「旧豊後森機関庫」及び「旧豊後森機関庫転車台」として
国の登録有形文化財に登録さ . . . 本文を読む
扇 棚 田
- 日本の棚田百選 -
熊本県産山村
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
名前の通り
扇を開いたような形で、曲線美が生える棚田です。
今年1月3日 矢吹水源を訪れたときは
すっぽりと雪の中に沈んでいた棚田でした。
撮影でご一緒した方と来ていましたので、撮影は出来ませんでした。
改めて1月 . . . 本文を読む
↑ 神木の楠木
薦神社 (大貞八幡宮)
-こもじんじゃ-
大分・中津市
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
御祭神:
本殿:
応神天皇・比大神・神功皇后、
薦神社(こもじんじゃ)は、
大分県中津市に所在する八幡宮
境内の三角池(みすみいけ)を内宮、神殿を外宮とする。
全国八幡宮の総本宮である宇佐神宮の . . . 本文を読む
曹源寺の枝垂れ桜
岡山 中区
今日は
九州の旅はお休みさせていただいて
岡山藩池田家菩提寺の枝垂桜をUPさせていただきます。
曹源寺は
池田 綱政が 父光政と祖父信輝の菩提を弔うために建立した 臨済宗の禅寺です。
その庭園に咲く、枝垂れ桜は美しく、多くのお客さんで賑わいます。
毎年見てきた枝垂桜が咲いてきました。
左の桜はほぼ満開
. . . 本文を読む
耶馬渓三橋 石橋アーチ橋
大分県中津市本耶馬渓町
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
中津市は
山国川河口の中津平野に栄えた城下町です。
昨年の
NHK大河ドラマで知られるようになった
黒田官兵衛の城があります。
街中には
中津で天下の夢を見たと言う幟が沢山たっていましたよ。
その山国川沿いに . . . 本文を読む
羅漢寺
大分 中津市本耶馬渓
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
荒々しくも厳かな岩山、羅漢山の中腹に位置する羅漢寺は曹洞宗の寺院で、
日本三大五百羅漢の一つです。
岩肌を穿ち、しがみつくように建つ姿が印象的です。
大化元年(645年)に、インドから来た法道仙人(ほうどうせんにん)が開いたとされる由緒ある古刹です。 . . . 本文を読む
青の洞門 (現代風に言えば隧道)
大分・中津市本耶馬渓町
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
1750年(寛延3年)に第1期工事が完成し、
最終的に開通したのは1763年(宝暦13年)であった。
諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚が、
断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所で通行人が命を落とすのを見て . . . 本文を読む
中津城で謀殺された「宇都宮鎮房」を祀る城井神社
大分県・中津市
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
今日は豊前 中津城の2回目です。
宇都宮鎮房は
16代の長きに渡って この地を治めていたが
秀吉の九州平定にあたり
黒田官兵衛の言う「所領安堵」に応じたが、
秀吉は「所領安堵」を認めず、
四国今治への移封を命じた . . . 本文を読む
模擬天守と復興櫓
黒田官兵衛(孝高、如水)築城の中津城
(細川忠興が完成させた)
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
周防灘(豊前海)に臨む中津川(山国川の派川)河口の地に築城された梯郭式の平城である。
堀には海水が引き込まれているため、水城ともされ、
今治城・高松城と並ぶ日本三大水城の一つに数えられ . . . 本文を読む
合元寺(ゴウガンジ)の壁は
豊前(ブゼン)の豪族 宇都宮鎮房(シゲフサ)の手勢を襲撃した時散った血の色だ。
大分 中津市 城下
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
黒田官兵衛が
姫路から恵心僧都作(エシンソウズ)と伝わる阿弥陀如来(アミダニョライ)を移して、
空誉上人(クウヨショウニン)と言う僧を開山 . . . 本文を読む
2.5ヶ月にも及んだ九州の旅は 豊前中津から始まりました。
大分、熊本、鹿児島
(2014年12月23日~2015年3月8日 九州一人旅の記録)
昨年12月23日20時前
大分県東九州自動車道 今川PAに到着
ここで初日の夜を迎え
2.5ヶ月の旅が始まりました。
ここは、
新しいPAで気持ちの高まりを演出してくれました。
初日の訪問先は
. . . 本文を読む
燕趙園(えんちょうえん)【2】 in 鳥取・湯梨浜町
昨日に引き続き
庭園内部をご紹介します。
(撮影は昨年12月14日)
すべてが本物。
中国の歴史シンボルが日本で蘇る
梨の花温泉郷の一つ、東郷池畔に湧く東郷温泉のほど近く、
鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして建設された日本最大級の本格的な中国庭園です。
歴代皇帝が造り親しんだ皇家園林方式の中 . . . 本文を読む