一昨日は雨が朝まで残り、
昨夜の空も雲に覆われました。
こんな日は 写真も撮れないので、
こんなものを撮って遊びました。
有明海のタコ モニュメントです。
面白いか 面白くないかは
皆様にお任せ致します 。
波静かな有明海
今夜も漁師さんに頂きました。
タコづくし 美味しい~:@e@ . . . 本文を読む
こちらに来てから 大江天主堂も毎日のようにみてますが、天気が悪く、撮影する機会がないのです。 今も(29日)雨ですが、 やむを得ず ブログのために撮影してきました。 この大江天主堂は 世界遺産候補から外れています。 畳敷だったのを椅子に変更したとか、 外観を新しくしたとかで除外対象になったと聞きましたが、真意のほどは分かりません。 県の文化財にもなってないとも 聞きました。 もったいないことで . . . 本文を読む
天草には二つの教会があります どちらも 豊臣秀吉や徳川幕府の弾圧に耐えて 今に残る歴史財産です しかし、 大江天主堂は世界遺産から 漏れています。 勉強不足で理由は分かりません。 崎津天主堂 . . . 本文を読む
一昨日は雨後曇りの天気で風景は無理でした昨日も太陽の見えない一日になりましたやむを得ず天草西海岸の夕景スポットを下見してみました水平線もはっきりしない視界なのでシャッターを切るチャンスはなかった唯一撮ったのは富岡城石垣、櫓(2棟)、二の丸を新しく造っており、
塀も立派なものでした
今回は
建築中、リフォーム中の建物ばかりで、タイミングが悪かったようです。
こ . . . 本文を読む
昨夜から降りだした雨は 午前中残りましたので、 近回りの観光です 橋の中央部が 船の通行に合わせて昇降する歩道橋 天草上島と下島の間 、 瀬戸海峡にかかる。 歩行者専用の可動橋は全国でも珍しい 夜は漁師さんのお家に招かれました お世話になりました . . . 本文を読む
昨日は午後から雲が広がり 夜半には 雨が降るとの予報。 干潟の撮影を諦めて 天草に向かいました。 天草五橋の撮影をしながら進む速度はゆっくりです。 最初、水族館に入りました イルカも撮影してきましたよ 触るには 入場料の他に300円必要です。 お昼は 初めて 天草ちゃんぽんを頂きました。 やっとですよね~。 ご主人から夕陽の情報収集。 今夜は天気が良いから 寄り道せずに直接いった方が良いと 強 . . . 本文を読む
熊本で一番古い木造駅舎 その中にあるお店です レトロな感じが人気の秘密 駅舎撮影に行ったとき 土日のみ喫茶店が開店します 手作りカレーを是非 食べてみてくださいと 民間委託の駅長さんにすすめられ、 早速、食べに行ってきました 気持ちのしみこんだ とても美味しいカレーでした 有り難うございました 季節のカレー(コーヒーつき)550円 目の前に列車が入って来ました 現在、 . . . 本文を読む
元禄時代から酒造りが行われ、
後に廻船業や醸造業で栄えたまちです
旅行中につきスマホより投稿しています
デジカメ画像は下記をご覧ください。
土蔵白壁の街 松合 in 熊本・宇城市
な
干潟の写真の後は
教えてもらってたコインランドリーにてお洗濯。
一緒になった叔母ちゃまと話して時間をつぶしました
近くに日帰り温泉もあるよって . . . 本文を読む
天気が良くなかったので 道の駅うきを8時過ぎに出発 三角西港にやって来ました。 途中から 雨も降りだし傘をさしての観光 明治20年開港の国指定重要文化財 宮城の野蒜港 福井の三国港とともに 明治三大築港と呼ばれています 三角西港手前にあった橋 携帯写真が少ない(泣) この橋を渡って天草に行きます 雨が降って撮影中止 温泉に入ります(上天草市) . . . 本文を読む
五家荘には 二度挑戦しましたが、 山奥なので、 なかなか目的地に着きません。 いつも時間切れ タイムアウトを宣言されてました 3度目は 地獄で観音様に助けてもらいました face bookのお友達 A.I様にご案内していただけることになりました 助かります~(涙)(涙)(涙) ありがとうございました 今回は青井阿蘇神社、五木村です 次の日に五家荘を紹介します 国宝 青井阿蘇神社 . . . 本文を読む
今朝の朝は快晴 青空がひろがっていました が… みるみるうちに雲が青空を消してゆく 一部には うろこ雲のようになって とても綺麗でしたよ 曇り空だからと自分に言い聞かせ ちょっと遠出してきました 大分県玖珠町 豊後森駅の隣にある旧豊後森機関庫 久大本線になります 駅舎は黒(茶?)の木造 暖簾がかかっており、 一見和食のお店と間違うほどです 出会った人にお聞きすると この路線に . . . 本文を読む
今朝も5時起きで天空の道へ
最近は
誰も来なくなって一人ぼっち
風が強く、寒いです
ドアを開けると身体が持っていかれます
注意しないといけないな
なので
崖の上に立つのは厳しい
三脚を押さえ
腰を低くしてカメラにしがみつく
落ちて
明日の新聞に載りたくない 雲海を期待していましたが
霧が立ち込めただけ
空も阿蘇山も見えて来ない 雲の間から
太陽が見えたので 良しとし . . . 本文を読む
阿蘇山は 多くの水を蓄え、 各地で水源となり湧出しています 水のある風景 人々の心を癒してくれますよね~
富士山に滞在したときも 美味しい水を沢山いただきましたが 阿蘇の水も味では負けてないですよ 皆さん この美味しい水飲んでいるから 元気なんですね~ お米が美味しいのも分かりました 池山水源
扇田 . . . 本文を読む