絶滅危惧種・ハヤブサに会えなくて
ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村
和歌山に向かう途中、泉大津SAで一休みです。
バスから降りてみると、カメラマンが何やら狙っている様子
聞いてみると、
ホテルサンルート関空にハヤブサが居るとのことでカメラを構えておられた。
今は向こうのビルに飛んで行ってるそうで、このホテルには居なかった。
見ることが出来なかったので下記URLから
皆さんの活動を通してご覧ください。
【8年前から、客室最上階のベランダに住みつき、
子育てをするようになったといいます。
珍しい街中のハヤブサは話題を呼び、一躍地域の住民たちの人気の的に。
地元の人たちは、「ハヤブサ・サポート倶楽部」を結成して見守ってきました】
泉大津ハヤブサ・サポート倶楽部
http://www.ne.jp/asahi/hayabusa/izumiotsu/
泉大津SA ホテルサンルート関空
この高層ビルに飛んで行ってるそうです。
泉大津ハヤブサ・サポート倶楽部 の皆さんこれからも頑張ってください。
旅の最後は吊り橋体験です。
谷瀬の吊り橋(たにぜのつりばし)
奈良県十津川村
日本最長の生活橋(約20分)
十津川村は奈良県の最南部にある、日本一大きな村です
平成23年の台風12号では大きな被害が出ました。
横ブレが激しく、怖かったと言う声があちこちから聞かれました。
歩行者専用橋として日本一の高さと長さの橋は大分県九重町にあります
http://www.yado.co.jp/hasi/ooita/yumeoohasi/index.htm
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村
顔は意外と可愛いですよね~^^子育てをする姿は
本当にかいがいしくて応援したくなりますよ
凄い橋があるものですね~十津川村は台風被害で
覚えていますが、ここにも寄られたのですね
大分県のも更に大型ですね、見ただけで降参しますよ^^。
アダモ、本当に切なくさせるほど胸に来る歌い方と
声ですね、哀しい訃報を聞いた後についこの曲を
選んでしまいましたよ。友人の突然すぎる訃報。。。ポチ☆
長いですね。怖くなかったですか。
先日のかずら橋も怖かったけど、
この高さだったら怖いです。
真ん中にいたがあるから歩ける
のかもしれませんね。
ハヤブサ サポ-トクラブの方のご努力も大変なものですね。頑張ってほしいですね。
このつり橋 私は渡れないと思います~~(笑)
本当に怖そうです。
ちゃんと人数をかぞえてらっしゃる!
十津川って聞いても、
TVの見過ぎで十津川警部しか想い出せません(^^ゞ
昔、酔っ払いの大阪からきた壮年が
ガード部分に乗ってみせて
不幸な事故になったことを記憶しております
渡って来られましたか。
なんとまあぁ懐かしいこと。
随分前に車でドライブして、
車中泊して行った思い出があります。
とても怖くて渡れなくて、
何度か挑戦して渡ってきた覚えです。
大分の橋はまだ最近でしょう。
当然渡ったことも見たことが無いです。
応援ポチ☆
急用ができました
取り敢えずの訪問です
すいません
全ボチ
隼♪格好いい姿ですね、一度出合ったもたいなぁ・・・
隼も凄いけど、狙っているレンズも凄いなぁ~
もう一つ凄い、つり橋ですね、渡ってみたいなぁ・・・
応援♪~ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かい応援を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
ハヤブサの鋭い嘴が怖いくらいです。
十津川村の温泉が大好きな我が家の息子ですが・・・
今はどうなのでしょうか。
先ほどから日差しが戻ってきました。
こんなことがうれしい毎日です。
播州清水寺参拝にお越し頂、DBやブログにコメントを有り難うございました。
絶滅危惧種のハヤブサを見られなかったのは残念ですね。
御立派な望遠カメラでハヤブサの撮影をされてますね。
谷瀬のつり橋!
高所恐怖症の小生には無理かも!(ー_ー)!!
('_')今朝は昨年1年咲いた椿の花を纏めて編集しましたので御覧下さいネ!
('_')爺のGoo!ブログに来訪コメントをお待ちしていま~す!
(*^_^*)それではまた水曜日にお伺いさせて頂ま~す!バイ・バ~ィ!!
私は、揺れるなら渡れそうにありません、
このおばちゃん達は凄い・・・
絶滅危惧種ハヤブサ見たことがないです、
つり橋の横揺れでは高所恐怖症なので渡れないですね
長さも297.7メートルでは尚更です、
高い場所は苦手ではないのですが
この吊り橋は
ちょっと怖くて渡れないかもしれません☆
今日はこれから出かけますので、応援ポチッ☆ だけで失礼します。
私は途中で引き戻って来ました。
怖い怖い…
あまりのへっぴり腰に
家人に大笑いされました。
応援ポチ
その鳥の性格を知らないとだめでしよう・・・・
最後から2枚目は何でしょうか・・・・
タキロンの屋根の残雪です。
ランキングに応援 ☆
隼という鳥、それに出逢うのに
色々と苦労されている
お気持ちが伝わります。
村に応援
おはよう御座います
凄いカメラですね~ ビックリです(笑)・
高所恐怖症の安人は手摺に手が届かないので怖い(笑)・
熊本の方はモット怖いです
伊豆の城が崎海岸でも怖いのに~
今朝も良い物を見せて頂き有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
谷瀬の吊り橋(たにぜのつりばし)、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
あの速さ、あの高さ。。あこがれます隼♪
あー谷瀬の吊り橋。。。
川湯温泉のオートキャンプ場にいくと帰りによってましたよ。
高いとこ大好きなんです♪。
応援p。