![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/8d9e95745f8d4b2ba90189502a1a04c8.jpg)
山間の花を観る
岡山・新見
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
ゲンノショウコ(現の証拠)
赤色と白色の花があり
紅花をベニバナゲンノショウコ、
白花をシロバナゲンノショウコと分けることもある。
参考 http://matsue-hana.com/hana/gennosyouko.html
ヒメシロネ(姫白根)
葉の脇に白い小さな唇形花が数個ずつ集まり、段々に咲く。
「白根」の名の由来は根茎が白いことによる。
白根(シロネ)に比べて茎も細く葉も細いことで「姫」の名がついた。
参考 http://matsue-hana.com/hana/himesirone.html
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
応援ポチ♪♪
ゲンノショウコ 現の証拠 こんな漢字を使うのですか~
漢方薬に使うことは聞いては居ます
蟻の小さいのまで綺麗に撮れてますね
最高です ポチ(*^^*)
よく飲まされていました。これがよく効いたものです。
花は小さいですが、この花には愛着があります
山野草にはマニアが多いそうですが、これを見るとよく分かります。
応援ポチッ☆
昆虫を入れると
画像が大きく変化するように思うのです
植物、もっと勉強しないといけないと感じました
山間の花々、どれも綺麗ですね。
蟻がリアルに描かれていますね。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます♪
P☆
昨日はウチのほうにコメをいただきまして有難うございました!
とっても嬉しかったです!
私もこちらへ、コメを残したことはありませんが、
いつも素敵な写真を見にお邪魔させていただいていました('▽')
これからもコメはなかなかできないかもですが
訪問&応援させていただきますねぇ^^
☆♪
山の花撮もけっこう骨が折れましょう。
ほんとうはマクロでも持って、
撮り込んだらいいと思っても、
なかなか難しくて苦労します。
三脚使って撮ればいいのですが、
手持ちでは大変でしょうから、
よけい苦労いたます。
とてもうまーく撮れていて良かったです。
今日は、もう白馬を離れます。
ありがとうございました。
応援ポチ☆
ゲンノショウコ&ヒメシロネを巧く捉えてステキですね。☆ъ(*゜ー^)v♪
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援ポチッ☆彡を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
アカバナゲンノショウコ、かわいいですね~
白花はよく見ますが、アカバナはあまり見かけません。
小さな花ですが、とてもきれいに撮影されていますね。(*^_^*)
ヒメシロネも珍しい花ですね~
アリの大きさで花の小ささがわかります。
この花もかわいらしい花ですね。
先ほどはご訪問とポチありがとうございました。(*^_^*)