最新の画像[もっと見る]
- 鏝絵(こてえ)を見て回る in 宇佐市安心院 10年前
- 鏝絵(こてえ)を見て回る in 宇佐市安心院 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
- 特別な「トワイライトエクスプレス」 大分・杵築で撮影 10年前
>>寄宮祭として950年の伝統を誇る県下三大祭りのひとつです。
1億の神輿・鬼・全てが素敵ですね
こんな雄大なお祭りが有るのを知りませんでした
フォトアルバムで見たかったです
私は二年前から難病で歩く事が出来ません。63歳まで働きましたが歩行障害で辞めました。あの日も路上駐車して車の中から寅ちゃん田圃を見ていました。
車椅子で見たかったのですがずっと縁石でちかよれませんでした。私も見よう見まねでブログをつくりました。現在過去に撮影したモノクロフィルムをフィルムスキャナーでスキャンするのが日課です。家内が休みの時は時々カメラを持ち外出もしています。今後ともよろしくお願いします。
男性ばかり?の神輿、引き締まった雰囲気があります。
迫力満点だったんでしょうねぇ。
こんばんは
屋根が座布団で転倒させて技を競う千台楽は
県下にありますが、
このような神輿は岡山県ではここだけです。
神輿は倒すようなな造りになっていません。
高く上げたり、走ったり、千鳥足のように練ったりするだけです。
何しろ煌びやかな平安の時代に始まった祭りですから・・・
こんばんは
私のブログを見て頂きまして有難うございます。
私は写真が趣味なものですから、
写真を中心に構成しており、文書は簡単で分かりやすさに重点を置いています。
初めてにしては素晴らしいブログです。
素敵な方だと認識しています。
これからも宜しくお願いいたします。
頑張ってください。
こんばんは
平安時代に始まった伝統ある祭りです。
しきたりが沢山あって、見物人も気をつけていないと怒られます。
伝統を厳格に守っている祭りの一つです。
若い人の目が輝いているのを見て
この祭りの将来は安泰だと直感しました。
太鼓を叩いている人の中に若い女性がおられました。
安人様のブログから参りました
宜しくお願い致します。
私も昔、岡山県の募集でこの大祭にバスで
観に行ったことがありまして、とても
懐かしく拝見しました、本当に見応えのある
伝統のお祭りですね。お神輿の数の多さに
驚いたのでした^^。
↓の宇甘渓の紅葉を観に3日、初めて行った
ばかりです、まだ2週間は待つ方が綺麗だと
想像しました。雲海のお写真お上手ですね!
おはようございます。
加茂大祭
岡山県の募集に応募されたのですか?
そう言えばバスも何台かは来ています。
良い祭りですから見ごたえがありますね。
懐かしく見ていただいて嬉しいです。
雲海の良し悪しは運だけです。
何度も通わないと難しいです。
綺麗に見えたときは素晴らしさに興奮します。
一昨年撮影した竹田城址(兵庫県)の雲海です。
http://www.digibook.net/d/5cd48177a05e9854370ce141094ee24f/
今日はありがとうございました。