花は夜開く・パラグワイオニバス
半田山植物園 ナイトガーデン
夏の夜にだけ咲く花に会いに来ませんか?
と言う
キャッチフレーズに誘われてやってきました。
夜に飛び交う虫の訪れをねらって花を咲かせる植物たち
甘い香りや美しい花で、巧みに虫を呼び寄せます。
懐中電灯とうちわをもって入園です。
多くのお客さんが入られました。
カメラマンも案外多かったので驚きです。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
17時には着きましたが
19時を過ぎないと花は咲きません。
明るいうちから園内を回ってみます。
ハイデルベルヤ
ここから夜の咲く花です。
今夜咲く予定です。
これは昨夜咲いた もの
ピンク色が濃くなります
下から花びらが落ちてゆきます
ほぼ、落ちてしまいました。
あの蕾が咲いてきました。
左右前後から多くのフラッシュが光り
幾重にも携帯カメラのライトが当たり、影が動くので撮影は難しい
香りがあります。
懐中電灯を照らして撮りました。
野外幻灯
夜に咲く植物を紹介しています(1部)
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
おはよう御座います
珍しいですね~
>パラグワイオニバスは伊豆の植物園で見た記憶が有ります 赤ちゃんだったら乗れると思いました
でも違うのですかね 昼だったので~
花が咲いてた様な気もします
カラスウリ これはそうですよね
早朝散歩で見かけます・・
有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
夜の植物園ですか?
夜咲く花も珍しいですね。良い体験をしました。
This is also the touch which became cooler morning and evening much and rushed in in autumn.
Ranking is aided. *
なんだかなまめかしい言葉ですね(^^)
私は夜になると酒を飲んでしまうので
こういう撮影とは無縁です(+o+)
応援ポチ
キレイですね。
夜にしか見れない景色
ステキな時間でしたね。
応援☆
私も夜に咲くタイプの人間ですが…(笑)
野外幻灯もこうして見ると楽しいものになりますね。
どこかアートを感じました(^^)v
応援ポチッ☆
夜に咲く花って多いですね、
カラスウリもそうですがウメバチソウも夜咲くようです。
楽しませてもらいました、ありがとうございます。
天竜舟下りにお付き合い頂き有り難うございました。
カラスウリ以外は初めて見る花達で~す!
夜に咲く花達はどれも素敵ですね~!
紹介、して頂き感謝です!
此方の植物園でもオニバスが有るのでこの様な催しをやってくれると良いのですが・・!
('_')今朝は先日と同じ長野の旅の続きをアップしましたので御覧下さいネ。
('_')それではまた金曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!ブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
なにより絵になる場所・時期を知ってる事が凄い!!
ハスなど上手く撮影されてますね(o^.^o)
僕も良く撮る被写体ですが夜だと水面の反射も少なそうなので
昼より処理が楽かも?(笑)
近所にも大きな植物園(花博会場あと)があるんですけど。。
こういうイベントやってくれないかなあ。。。
こちらは徒歩圏内だから、毎日でもいけそうです。
ぜひ、楽しみたいです♪。
あと、海月の件、おもしろいですよ。
携帯で撮っていても結構きれいに撮れます。
いろんな種類もいますし。。。
水族館の年間パスはけっこうリーズナブルなトコが多く
て通常入場料×2~3回の料金設定です。
あとりが持っているパスは海遊館のものなのですが、
地下鉄にのれば、30分のかからないし、
ほかの用事も兼ねていくようにすれば、一日フリーパス
も使えるし。。
なにより、平日の水族館。。すごくのんびり出来ますよ。
ぽち。
夢がありますもの・・・
夜の花にはあやしげな魅力がありますが
名前も楽しいイランイランが可愛いです。
オニバスの花も待って見るにふさわしい花ですね~