デジブック 『雨氷(うひょう)』
山梨・富士五湖周辺にて
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
富士吉田に滞在して
富士山の撮影をしていた2010年2月12日
普通なら雪になるのに
上空が暖かいため雨となって落ちてくる中で
地表部分の冷気によって急に雨が冷やされて
物に当たった瞬間に氷になる現象
一般的なツララは空気が入って不透明ですが
雨氷は透き通ったツララとなるのが特徴。
電気や電話の線にも
いっぱいの雨氷が垂れ下がっていました。
電車の架線にも雨氷が出来て運転が出来なかったと
ラジオやテレビが報じていました
デジブック 『雨氷(うひょう)』
画像上をクリックしてご覧ください。
車中泊で目が覚めたら
サンバイザーはこんな状態・・・
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
この三連休 大山に出かけます
ブログお休みさせてください
申し訳ございません
応援のポチ!
宜しくお願いします
にほんブログ村
おきてがみは左サイドにあります
雨氷 って言うのですね
久しぶりに見ました
有難う御座いました
ポチ(*^^*)
雨氷って言葉は知りませんでした(-_-;)
電車を止める場合も有るとか? 凄いですね!!
僕は後ろ2枚のツララが入った写真が好みです(^_-)-☆
人間の生活を阻むようです
朝起きて、こんなものができていたら綺麗ですが
公共交通機関まで止まってしまうと
困ってしまいますね
自然の芸術
素敵ですね☆~
昨日、カナダの従兄に電話したら
カナダでも、この雨氷で電線が切断されて
電気が来ないと嘆いていました、
本当に寒いです。
デジブック、これからもUPしてください。
写真を撮るものにとってはいいですが
生活には困りますね。
雨氷・・・いい言葉ですね。
雪すらほとんど降らない地域は
寒さに弱いんですよねぇ。
こんな状態になったら
あっという間に鉄道やバスが
停まってしまうでしょうね。
応援ぽち
こちらまで凍りつきそうになります。
もうほんと寒くてやり切れないですよ。
じっとしてたらダメですね。
まだ動いていた方が楽です。
でもこんなにも冷たそうなモノ撮ったら、
機材も黙って居なくて寒いと言ったでしょう。
そんなこと思いながら見せて頂きました。
応援ポチ☆
寒いのでお出かけの際はお気を付けください。
ぽち。
お出かけ楽しんできてくださいね
私は3連休、のんびり家で過ごします
寒くて家にこもってますw
☆