
ご祭礼 だんじり巡行
真庭市勝山
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
関連ブログ
勝山 喧嘩だんじり (真庭市勝山) ...:*☆★
勝山 喧嘩だんじり 太鼓山登城 (登坂レース) ...:*☆★
勝山祭りとは岡山県真庭市勝山で毎年10月19・20日に行われる秋祭り。
勝山祭りは神輿を中心に『だんじり』が祭りを盛り上げる。
だんじりは元若連・中若連・上若連・など11若連(わかれん)がある。
18日は宵祭り
この日は本格的なぶつけ合いはせず、各だんじりの計量と試し当てを行う。
19・20日は旧町内を中心に
昼間は神輿のあとを11台のだんじりがお供をし街中を練る御祭礼が行われる。
この時、子供たちはだんじりに乗り一緒に神詣をする。
夜には
真庭市役所勝山庁舎から新町商店街までの間に4ヶ所設けられた喧嘩場で
だんじり同士をぶつけ合う『だんじり喧嘩』が行われる。
だんじり喧嘩は後日掲載します
ご祭礼 だんじり巡行 (真庭市勝山)
画像上をクリックしてご覧ください
速日神社にお参りしてから街中を練る御祭礼と進んでゆく
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
応援のクリックをお願いします
ありがとうございましたペコッ
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
各地で、イベント、祭りが行われています。
Let's enjoy ourselves.
応援に ☆
だんじりごとにはっぴが違う。。
だんじり喧嘩のときにはきっとカラフルなんでしょうね。
応援ぽち。
時期がまいりました。
祭りが終わると寒い季節に、
入って春を待つことになりそうです。
今日も、
だんじり巡行のまつり、
見せて頂きました。祭りは、
とくに、地元のが一番でしょう。
好みの違いがありますから、
良くわかりませんが。
有難う御座いました。
応援ポチ。
子供達のお揃いの法被姿が何とも言えません(*^_^*)
勇壮な秋祭りの様でこの後が楽しみ~私はお祭りが大好きなんです(^^)v
応援ポチッ☆
各地でだんじりがあるのですが
こちらのだんじりは
大阪のに比べて優雅というか穏やかというか…
おおさかのだんじりは
よく言えば勇壮で豪快
悪く言えばガラが悪いです(^^)
応援ポチ
僕なんか身近でしか撮って無いから(^^;
だんじる喧嘩って面白そう!
アップされるのを楽しみに待ってます(^^)v
地元に溶け込んだお祭りがいいですね。
川沿いのこのような町のお祭りなのですね。
その町の様子がわかりとてもいいですね。
いつも大変お世話になっております
日頃の感謝の気持ちをこめて
ランキングぼちっと
御返礼させていただきました
秋色に徐々に染まっていく山々を背に
お祭りの情熱が
伝わってきます
いつも見事なお写真の数々
郷土色豊かに
楽しませていただきありがとうございます
更なる御活躍お祈り申し上げます
応援クリックをありがとうございます^^
勝山の伝統のお祭り、楽しませて
いただき嬉しかったです
だんじりは、舟の形でコマがつき、大勢で
引っ張り進めるのですね,11基とは盛大です^^
お子さんたちはだんじりに乗って、楽しいことでしょうね!