姫ボタルは体長8mm程度で、ゲンジボタルやヘイケボタルより一回り小さい。
メスはオスより一回り小さく、太っており、後翅が退化しているため飛べない。
幼虫は陸生で、ベッコウマイマイなどの陸貝を食べる。
日本ではホタルといえば清流を連想するが、姫ボタルはむしろ陸生の方が普通で、
森林内に生息することが多い。
点滅回数に違いがあり、ゲンジは, 体長18mm, 点滅 20回
ヘイケは, 体長10mm, 点滅 60回
姫ボタルは, 体長8mm, 点滅100回
今回撮影したのは岡山市内ですが、
県内では新見市哲多町天王八幡神社が有名です。
今回の撮影では 月が異常に明るくて撮影には不向きでしたが、何とか撮影することが出来ました。
撮影は6月13日
撮影は6月15日
頑張りましょうね。
お早うございます。
雨の翌日は少ないのでしょうか?
0時58分駐車場に戻り、帰路につきました。
まだ、3台車がいました。
入り口付近で女性が一人、蛍の撮影をしてました。
熱心ですね~。
おはようございます。
姫ボタルは岐阜にも居るようにネットに書いてました。
たぶん、東京以西の何処の県にも居るのではないでしょうか
山の中に住み、夜しか居場所が分からないので、
未発見と言うことが多いようです。
こちらに来て頂ければご案内します。