goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

大浦神社 秋季例大祭 競馬神事 ...:*☆★

2012年10月11日 00時30分51秒 | イベント

 

大浦神社 秋季例大祭 競馬神事

浅口市寄島

 

 応援のクリックをお願いします

  にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
        にほんブログ村     

   ありがとうございましたペコッ

 

大浦神社の社殿は

1559年(永禄2年)に当時の藩主、細川通董(みちただ)公によって

現在の地に遷宮させたものですが、

配下の地頭、領家に命じて神馬を40頭神幸の行列に参加させました。

当時は戦国時代であり多くの馬を差し出すことが困難であったため

地頭、領家双方から馬を出させ競馬を行い、

優れた馬をそれぞれ1頭ずつ選び、秋祭りの神幸行事に参加させました。

これが今日まで絶え間なく続けられている「競馬神事」の始まりです。

関連ブログ

大浦神社 秋季例大祭 in 浅口市寄島 ...:*☆★

 

大浦神社 秋季例大祭

昼 競 馬

画像上をクリックしてご覧ください

 

 最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 

応援のクリックをお願いします

  にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
        にほんブログ村     

   ありがとうございましたペコッ



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガーネット)
2012-10-11 22:20:59
こんばんわ~

競馬の神事・初めて拝見させていただきました。
若者のパワーがみなぎっていますねー
永禄2年から継承されている歴史ある神事
素晴らしいことですねー

いつも応援しています。(もちろんポチッもです。)
返信する
Unknown (あんじゅ)
2012-10-11 21:09:22
いつもありがとうございます♪
想いのほか帰宅が遅くなってしまったので
今日は応援のみで失礼しますm(__)m
P☆
返信する
つやつやの^^* (ランチカフェ穂の華)
2012-10-11 19:31:43

 こんばんは^^
 お邪魔させていただきます☆

 お馬さまの毛並みの良さに
 びっくりしております(o^-^o)ノ
 勢い良く走る足音も心地よいですね♪
 
 すごく気持ちの優しい動物なのだとか^^b
 うちの息子が午生まれだからか・・・
 大好きです♪♪♪

 目の前で見れたら、
 心も躍っちゃいますね♪

 応援ポチです^^v
返信する
Unknown (チーちゃん)
2012-10-11 18:24:22
こんばんは♪
馬に乗る姿も勇ましいですね。
歴史のあるお祭りを
目の前で楽しめて良かったですね☆
返信する
Unknown (yasukon)
2012-10-11 18:03:25
岡山県って本当にいろいろ歴史的な行事を大事にされる所ですよね。
広島県のもあるのかしら?(笑)
神楽は有名ですが・・・。
馬に乗るのも大変でしょうに上手に乗っておられますね。
御神輿も担がないというか あのようにして競争しているのでしょか・・。
返信する
こんにちはぁ♪ (ミコちゃん)
2012-10-11 13:16:49
昼競馬の神事、初めて見せていただきました
アナウンスもあって、楽しいですね
凄い観客です^^ 疾走する馬を撮影されて
難しかった事と思います。

お神輿は横倒しになったりしていますね^^
チビッコたちも可愛いです。ポチ☆
返信する
おはようございます★感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-10-11 10:56:19
いつも大変お世話になっております
日ごろの感謝の気持ちをこめて
ランキングぼちっと
ご返礼

勇壮なお祭り
風を斬るように走る神の馬も
実に見事で
貴方様のお写真から
満喫させていただき有難うございました
返信する
おはようございます☆彡 (美桜)
2012-10-11 09:46:17
ここにお邪魔すると、岡山歴史が色々分かって勉強になります(^^ゞ

乗馬も高校ぐらいまでは経験在りますが、もう10年ぐらいおやすみしてます。。。
返信する
Unknown (FREUDE)
2012-10-11 09:25:45
若い頃、大型バイクに乗っていたせいか
乗馬に興味がありました

体重があるので気後れを感じ、
とうとう乗らず仕舞で人生が終わりそうです

馬に乗るのは難しいと聞いておりますが
撮影も楽では、なさそうですね
返信する
Unknown (シロ)
2012-10-11 09:11:52
おはようございます
今日の御神輿さんは、元気の良いお神輿
神様が嬉しがっているのでしょうか、面白いです
返信する
競馬神事 (ひろし爺1840)
2012-10-11 08:58:45
(*^_^*)Wingtomさん、お早うございます!
小田島公園朝ウオークに御付き合い有り難うございました。

勇壮なお祭りですね!
永禄2年から伝わる歴史ある神事なのですね。
判り良い解説で歴史の勉強をさせて頂ました!

('_')今朝は広島県を走るJR山陽本線の駅①を纏めて見ましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')明日より留守をしますのでまた月曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!爺のGoo!ブログへ来訪・コメントをお願い致しま~す!バイ・バ~ィ!!
返信する
競馬神事 (Uchan)
2012-10-11 08:30:47
無形文化財に指定されているそうで珍しいお祭りですね。
 全国各地で奇祭が有りますが暴れお神輿、昼競馬も勇壮で一度お目にかかりたい気持ちです。
返信する
凄い見物客 (hirugao)
2012-10-11 08:28:09
こちらの秋祭りはなかなkたいしたものですね。
沿道に人も多く華やいだ雰囲気ですね。

ちょうどhirugaoもお祭りを投稿しました。
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2012-10-11 07:53:16
おはようございます。昨日に続いて
お祭りの様子を見せていただきました。
久しぶりに勇壮なお祭りをいろいろ
見せてもらっています。
返信する
 (あとり)
2012-10-11 07:49:31
おはようございます。

乗馬シーンかっこいいですね。

乗っている方もたのしそう♪。

いいお祭りですね。

ぽち♪
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2012-10-11 07:43:50
馬に乗る若者、さしずめ若武者と言ったところでしょうか~カッコいいな~
そしてハッピ姿の子供達もナイス~(^^)v
競馬神事、これからも継承して行って欲しいですね(^^)v

応援ポチッ☆
返信する
Unknown (よっちん)
2012-10-11 06:33:08
秋祭りは五穀豊穣を祝うお祭り。
日本には欠かせない風物詩ですね。

秋祭りが終わると秋本番。
ワクワクします(^^)

応援ポチ
返信する
競馬神事 (かつみ)
2012-10-11 05:47:03
お早うございます。
1559年(永禄2年)に当時からこの行事が
続いてきたのですね・・・・
これから、末長く保存したいですね。

秋、これからが本番です。
皆さんも Let's enjoy ourselves.
木曽の御嶽山に行ってきました。
ランキングに応援 ☆  
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-10-11 01:33:12
大浦神社 秋季例大祭 競馬神事 、・・・・・・。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心癒されました。
ありがとうございました。

昨日のご質問についてですが、・・・。
→ その通りです。

昨日も、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪
返信する

コメントを投稿