
鯉ヶ窪(こいがくぼ)湿原
新見市哲西町にある
鯉ヶ窪池は300年昔の元禄8年、潅がい用水池として築造され、安政年間に当時の備中松山藩主板倉氏が修築したとある。
湿原はこの池の上流に集中して広がり、広さは3、6ヘクタール 一周すれば2、4キロになります
今日はサギソウをはじめ数種類の花を見てきました
エゾミツハギ
サワヒヨドリ
サギソウ
ビッチュウフロウ
サワギキョウ
外出先より携帯にて投稿
車中泊中
お見苦しい点おわびします
鯉ヶ窪(こいがくぼ)湿原
新見市哲西町にある
鯉ヶ窪池は300年昔の元禄8年、潅がい用水池として築造され、安政年間に当時の備中松山藩主板倉氏が修築したとある。
湿原はこの池の上流に集中して広がり、広さは3、6ヘクタール 一周すれば2、4キロになります
今日はサギソウをはじめ数種類の花を見てきました
エゾミツハギ
サワヒヨドリ
サギソウ
ビッチュウフロウ
サワギキョウ
外出先より携帯にて投稿
車中泊中
お見苦しい点おわびします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます