弁慶が修行した寺 鰐淵寺
-ふろうざん・がくえんじ-
島根・出雲市
伝承によれば、
推古2年(594)信濃国の智春上人(ちしゅんしょうにん)が旅してこの地へ着かれ、
推古天皇の目の病を治すために浮浪の滝で祈ったところ、平癒すされたので、
これに報いて天皇の発願により建立された勅願寺である。
国民的人気の武蔵坊弁慶はこの寺に多くの伝説を残しています。
弁慶は仁平元年(1151)松江市に生まれ、18歳から3年間
ここ鰐淵寺で諸行しています。
その後、京都比叡山へと移り、源義経に出会ったと伝えられています。
パンフレットより
鰐淵寺は紅葉の名所
見ごろは11月下旬から12月
私が訪れたのは紅葉にはまだ早い11月4日でした。
今が丁度見ごろになっていると思います。
仁王門
撮影許可をいただいています
無断使用はお断りします
この階段を上って行きます
根本堂
根本堂
弁慶は大山寺(鳥取県大山寺)にあった釣鐘を
この鰐淵寺まで約101キロもある山道を一夜にして担いで持ち帰ったとされています。
桜と紅葉
唯一紅葉していたモミジ
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
明日も 皆様のお越しをお待ちしております。