旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

マユミ(檀、真弓、檀弓)in岡山県立森林公園

2011年11月19日 00時10分00秒 | 
マユミ(檀、真弓、檀弓)
 
別名ヤマニシキギとも呼ばれる。
ニシキギ科ニシキギ属の木で、
日本と中国の林に自生しているそうです。
 
 
木の材質が強く、よくしなるので、
弓の材料として用いられてため、名前の由来になった説もある。

 
秋から晩秋にかけてご覧のような淡い紅色の果実が鈴なりになる。
ピンク色の殻が4つに裂け、中から赤い果実が鮮やかに光る。
 
 
花言葉は"あなたの魅力を心に刻む"
    
 
 
 
 
一昨年の大雪で枝が折れ、良い枝振りの木が少なくなったそうです。
 
 
この木は成長が早いので
数年後にはまた写真写りの良い枝ぶりになると信じています。
 
(小真弓) ニシシギ科ニシシギ属
 
 
唐松の落葉


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
県立森林公園 (yokosuka 安人です)
2011-11-19 06:28:54
おはよう御座います

>マユミ(檀、真弓、檀弓)

花なんでしょ? 見た事も聴いた事も有りません
(花に疎い安人です)

1枚目の写真等遠くから見るとピラカンサス見たいですね

今朝も素敵な写真有難う御座いました
返信する
Unknown (シロ)
2011-11-19 06:53:44
おはようございます
マユミが綺麗ですね、私の庭のマユミは全く色が悪く、写真に撮れません(笑)カメムシに食われてしまって・・・
返信する
Unknown (wingtom)
2011-11-19 08:58:35
yokosuka 安人さん
おはようございます。

久しぶりに県北まで足を延ばしました。
岡山県立森林公園は数年ぶり。
山頂まで続く超広い公園で、ハイキングする方が
多いですが、紅葉も終わっている今の時期は
真弓の咲く裾野だけ散策してみました。

真弓の花は春に咲きます。
秋には赤い実になります。
山を越えると鳥取県三朝町になる県境。
間もなく雪に覆われてしまいます。
返信する
Unknown (wingtom)
2011-11-19 09:24:35
シロさん
おはようございます。

昨夜から雨が降り続いています。
なかなか寒くなりませんね。

カメムシは県北に住む虫だと思っていましたが
最近は温暖化の影響でしょうか
県南にも増えています。
結果、農作物の被害が多発しています。
特に、匂いが嫌ですね。

カメムシが真弓も食べますか?
せっかく実をつけているのに残念ですね。
我が家のは花も実もつけないです。
返信する
Unknown (ミスター)
2011-11-19 10:31:56
お早う。
先日はご苦労様でした。
デジは、魔物だね。
僕も撮っとけばよかった。
返信する
Unknown (wingtom)
2011-11-19 11:42:48
ミスターさん こんにちは

先日はご苦労様でした。
ありがとうございました。

真弓の写真、撮ってないのですか?
何を撮られたのですか?
綺麗には撮れませんが、デジもそれなりに撮れますよ
返信する
真弓の花 (Uchan)
2011-11-19 13:36:35
阪神タイガースの真弓は知っていましたが、花木がるとは初めて知りました。
腰痛に効く薬用植物だそうで
有り難うございました。
返信する
Unknown (wingtom)
2011-11-19 15:37:38
Uchanさん 
こんにちは

腰痛に効くとは知りませんでした。
煎じて飲むのでしょうか?
今の時期、植物公園にはこの真弓の実を見る人が
多く訪れています。
真弓は女性の名前に多いですが、
苗字にもありましたね。
返信する
こんにちはぁ♪ (ミコちゃん)
2011-11-20 14:50:13
森林公園は懐かしいです、夏と晩秋に
行ったことがありますが、かなり昔で
その時、この真弓の絵のような美しさに
目を奪われました
最初はお花に見えたのでした^^お弁当を
食べてから、講師の女性の後について
小さな丘のような山を一つ越えるコースが
組まれていて、同じバス旅行のお爺さんが
途中で歩けなくなり、夫がその方を背負って
上げたことが思い出に残っています。(微笑)
返信する
Unknown (wingtom)
2011-11-20 15:22:01
ミコちゃん こんにちは
尋ねて頂き、ありがとうございます。

ご主人は大きな方ですか?
私だったら絶対出来ないと思います。
気持ちの優しいご主人なんでしょうね。
人助けは勇気もいりますから・・・
いつもご主人のことを書かれていて、
いいご夫婦なんだなと思っていました。
これからも仲良くしてください。
ご馳走様
返信する

コメントを投稿