
伯耆大山を駆け足で回る
高梁の節分草、伯備線の足立石灰の写真を撮るのが目的で出かけました。
しかし、空はブルースカイ、白い雲もぽかぽかと浮いており、
大山が綺麗に見えているかもしれないと思うと落ち着かなくなってきた。
撮影が終わって大山に向かうが、着いたのは14時半
白い雲も消えてしまっていた。
スナップ目的で出かけたものだから、機材が足りない。
でも仕方がないと諦めて、
北から南と車を走らせ、撮れるだけ撮った。
時間がないものですから、
雑に撮った所もありますがご勘弁ください。
どうぞfご覧ください。
大山は見る方向によって形が違います。
ゴツゴツした山も 富士山のような山もすべて大山です。
ここはカメラマンが多く、場所取りが出来なかった。
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
下記バナーをクリックすると順位の確認ができます。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
本当に見る場所で全然違って見えますね
雑に撮った?とかですが全然解りません
綺麗です
最後の小屋はあの時に町が保存してくれたとか
書いておられた小屋でしょうか??
凄い写真 有難う御座いました
ランキング頑張れ! 応援 (o^-^o) ポチ
一見、富士山かと思う姿の大山
見る場所によって形がちがうのも
おもしろいですね。
応援☆~
春が来る前触れの雨なのでしょうか。
今日はとてもとても素敵な、
大山のヤマの画像拝見いたしました。
素晴らしいですね。
こんな絵が見たかった。見せて欲しかった。
大山を一度前々から見てみたいと、
思っていましたから、
今日は刺激を受けました。
応援ポチしておきます。
有難う御座いました。
こんなに綺麗な大山、一度見てみたいです
寒い中での撮影、お疲れでした・・・
本当に、すばらしい作品です!
一見富士山だと思いました。
まだ大量な雪、春はもう少し先のようですね・・
応援に☆
伯耆大山、富士山に似た山ですね。
けれど見る方角によっては全く似ていませんね。
雪が多いですね~!
家など雪に埋もれているようですね。
空も青くて綺麗です。
雑に撮ったとはとても思えません。
真っ白い銀世界は大山を神々しく
引き立てていて、青い空の色と
マッチして本当に素敵ですね♪
いろいろな角度から見る大山に
感動します、ありがとうございました。ポチ☆
一画像目 私もここへは よく出掛けます。
昨年の秋には 池に水が無くて逆さの大山が撮れなかったんですが 良い写真が撮れましたね。
大山って写す場所によって、すごく形が変わるのですね。
富士山は何度も撮りに行っていますが、富士に良く似た形・全く違う形に驚いています。
真っ白い雪・・・そんな大変な中素晴らしい作品が撮れましたね。
夕暮れでしょうか?金色に染まる雪景色!私的に好きな作品です。