goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりお茶の時間

おうちで作ったパンやお菓子の記録

いちご大福

2010年04月18日 | 和菓子

今日は久しぶりに例年並みの暖かい日となりました。

朝からお洗濯日和 風邪退治をするかのように寝具のお洗濯して日光浴です。

さてさて今日のお茶うけは『いちご大福』を作りました。10年ぶりくらいに作りました。

なぜかと言えば、この家で作ったことないから・・

赤く見えるのが「いちご入ってますよ~」の目印『いちご大福』です。

黒い方は『豆大福』です。豆大福は本来『赤えんどう豆』らしいですが、黒豆を使っています。

今黒豆ブームでしょ。 我が家も黒豆いっぱい使います ブームになる前からね。

最初に大福にいちご入れた人ってすごいですね。今は当たり前になってしまったけど。

甘さの中に酸味がほどよくマッチしてさっぱりと食べられて美味しいです


蒸しパン

2010年04月16日 | お菓子

こんにちは。

私のつたないブログを見てくださって誠にありがとうございます。昨日でブログ開設一年を迎えました。

一年は早いものですね。私にブログを始めるキッカケを下さったsakoさんありがとうございます。刺激を受けなかったらそのままの私。

アンテナを少し広げて私らしく楽しくすごしたいものです。

これからもマイペースですが、よろしくお願いします。

とはいうものの、この頃の日本列島はとても寒いです。火曜日の朝喉が痛くなって、水曜日に内科に駆け込んで、水・木は鼻水洪水・・寝込んでしまいました。

今日も不調でお仕事休んでしまいました。ピンチ

午後からボチボチ活動しようかな。でも外出は面倒だし・・

ということで、お腹に優しい簡単『蒸しパン』を作りました。

 

お抹茶生地にして黒豆を入れました。

      

モコモコときれいに割れが入りました        


高遠城址公園

2010年04月13日 | 日記

こんにちは。昨日は一日中それもずーっと降り続いてどしゃ降りでびっくりです。

気温差が大きくてたいへんです。

日曜日にお花見に行ってきました。まだお花見 長野県伊那市の高遠城址公園に行ってきました。随分前から一度行ってみたかったんです。

11日は見事な満開でした。まだ全然散っていませんでした。周りが山々に囲まれた盆地に位置しているためか遅咲きですね。

  

お昼はご当地グルメを味わおうと『ローメン』というものを食べました。

ご当地の方に聞いた一番人気店は日曜休みだったので、二番目に人気?というお店に行きました。

 これが ローメン

 こちらが スープローメン

まあ要するに焼きそばの麺が少し太めで伸びた感じ。そしてローメンオリジナルソースを使っている・・というところでしょうか。 お味は ~んっっ??

私も夫も普通の焼きそばの方がいいかな・・でした。(伊那市の方ごめんなさい)

午後からは『かんてんぱぱガーデン』に行きました。

ここは寒天を作ってる会社で広大な敷地に本社があって手入れが行き届いたガーデンになっています。まだお花は少ないですが、ゴールデンウィークにはいっぱいの花々が咲き乱れることでしょう。

  カタクリの花です

『健康パビリオン1階』では各種身体測定器があって健康診断ができるんですよ

血圧、反復横とび、視力、握力、垂直飛び、前屈など。おもしろいのが脳年齢測定でした。私の脳年齢は5歳若い結果だったので大喜びです

レストランで休憩 「三色さくらゼリー」を食べたのに写真撮り忘れました。

ショップで寒天などお買い物して帰宅の途に

さくらを見て、散策して、運動能力の測定して、美味しいもの食べて、またまた充実した一日でした。


さくらをイメージして・・・

2010年04月04日 | お菓子

さくら満開になりました。いちごの季節もそろそろ終わり??  まだ店頭にありますが

少しずつ新鮮味が落ちてきている気がします。 まだまだイチゴ狩りはシーズンなのにね。

そんな訳でイチゴを2パック買ってムースを作りました。

季節がらさくらをイメージしていますが・・

仕上げが大失敗でショック

いつも使ってるナパージュでなくて、粉末を溶かすタイプを使ったらメチャクチャな仕上がりで。ありえない~

やっぱり使い慣れたものでないとダメですね。

  

さくらの花びらのつもりです。作品でした。


さくらの開花

2010年04月04日 | 日記

昨日撮った写真ですが、もうすっかり満開になりました。

道路の先の方までずーっとトンネルになっています。

大丈夫  私はちゃーんと停止してこの写真とりましたから