のんびりお茶の時間

おうちで作ったパンやお菓子の記録

よもぎプチパン

2012年04月12日 | パン

今日はとっても暖かな春の一日となりました。昨日お仕事に出掛けましたが土砂降りの雨で

大変でしたが、今日は一遍してやっと春が来ました! という日和でした。

とーってもいいお天気に誘われて思い出したように兜を飾りました。

もうずいぶん出していないなぁ~と反省しつつ、主役がいない我が家に飾りました。

まぁ、ずいぶん大きくなってしまいましたので、今更こどもの日もありませんが、

出してあげないと可哀想ですしね。

床の間にで~んと陣取りました。

さてさて、今日は『よもぎ入りのパン』を焼きました。

買っていた乾燥よもぎを使って、今回はしっかりよもぎの風味も出て春到来のパンです。

 

中を見てみると

若草色が程よく付いていい香りでした~


みたらしだんご・草団子

2012年04月08日 | 和菓子

今日はとっても良い天気になりました。

昨日はすっごく寒かったんですが。もうなんだかほど寒かったんです。春だというのに

何なんでしょうね。

みなさんお花見っていうけれど、やっぱり気温が低くて長く外で過ごすことが苦手なので

パスです

今日は『みたらしだんご』を作ってみました。

お仕事で行った先で催事で売ってたのを見てなんだか急に食べたくなりました。

   

グツグツと煮立てております。

乾燥ヨモギを入れたのも作りましたが、ヨモギの量が少なくて失敗でした~

次はもっとしっかりヨモギらしさを出したいです

みたらしだんごって本当にいろいろタイプがあるんですね。

上新粉だけで作るものや、上新粉と白玉粉を合わせて作るものや・・・いずれも食感が

違ってきます。

本当はわたしがいーちばん好きなみたらしだんごは「高山のお醤油のおだんご」です。

今度はそういうのを作ってみようかな


クルミレーズンパン

2012年04月05日 | パン

春だというのに今日はとっても寒いです

一昨日の春の嵐には本当に驚きましたね   すごい風と雨とカミナリもなりました。

皆さんのお住まいのところは如何でしたか? 大丈夫だったでしょうか?

でも桜は無事のようでこれから満開を迎えます。

ということで嵐の一日はじっと家中で過ごしました。

そこでパンを焼きました。

家にあった材料でクルミとレーズン入りのパンです。

さくら を思ってというわけではないのですが5箇所に切り込みを入れたのですが

5というのはなかなか難しくてきれいな形が出てないです  不器用だわ~

お味はバッチリなんですけど・・・

たまにお仕事先でご一緒する方とランチをしますが、その方は「私クルミパン好きなの~」

と言ってクルミパンを必ず選択するのを思い出します

 

午後からお彼岸に残して冷凍保存しておいた餡玉を使ってまたまた『さくら餅』を

作りました。

道明寺はきっちり10個分。10個くらいなら誤差もでなくてぴったり10個に出来ました

 

 いつも同じ画像ですみません

 

この日はが帰っていたのでパンもさくら餅もペロリ。 あ~消費者がいてくれて嬉しい