のんびりお茶の時間

おうちで作ったパンやお菓子の記録

京都

2011年04月27日 | 日記

日曜日に京都に一日ドライブに出掛けました。

もうすぐ高速¥1000終了するようなので、思いつきで出掛けました~

まずは恒例の『伏見稲荷』に行って『北野天満宮』に行ってまだまだ時間があるので

これまた錦市場でお買いもの。

今回はいつも行く通りとちょっと違う通りから入ったら発見。錦市場の突き当たりに

『錦天満宮』というのがあるんですね。知りませんでした。

何度も行っているのに情けない  やっぱガイドブックは買うべきかしら??

私の必需品『大納言あずき』をゲット この前使ったらとってもいい豆だったので

200gを3袋も買いました。

『ゆば』も買いました。炊き合わせに使いたいです。

京みやげと言えばこれですね

桜の時期に出掛けたいのですが、で行くものですからどうしても混雑を避けて散りさくらで

す。まあ京都はどの季節も風情がありますね。

こんどは混雑覚悟で紅葉に出掛けようかな


さくら餅

2011年04月16日 | 和菓子

久しぶりのブログです。

私の住むあたりはもうすっかり葉桜になっています。

今日は強風だったので桜吹雪でした。

このところお菓子作りはしていなかったのですが、唯一お彼岸だけは『さくら餅』を作って

お墓参りしました。

お箱に詰めて手土産に

私は作ったのを冷蔵庫に入れて翌日に食べるのが大好きです。

道明寺粉にはお砂糖が入っているので固くなりません。桜の葉の塩加減と香りがちょうどよく

なじんで美味しいんです。まさしく『いい塩梅』になるわけです。

季節の和菓子はその時期にいただくのが一番ですね


哀しい出来事(震災からひと月たって)

2011年04月12日 | 日記

ブログを長い間お休みしていました。

その間こんな私のブログを覗いてくださった皆さまほんとうにありがとうございます。

3月11日、日本にとってたいへんな震災にみまわれました。あれ以来悲しみが大きくてとて

もブログを綴る気持ちになれませんでした。

昨日でひと月がたちました。ひと月たっても今だに強い揺れの余震が続いています。とても

心配しています。

多くの被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

その日までごく普通に日々の営みがされていたのに、ほんの一瞬の出来ごとですべてが止

まってしまったり、失ってしまったり、奪われてしまうなんて哀しくて切なくてやりきれませんで

した。

当たり前のように普通の生活ができることがどんなに『しあわせ』なことかを考えました。

私にできる支援を続けていきたいです。

一日も早くやすらぎが戻りますようこれからもずっとお祈りいたします。

これから日本が元気になりますよう、経済が活発に上向きに続いて行きますように大いに協

力して行きたいです。

ゆっくりのブログですが、またまた宜しくお願いします。