のんびりお茶の時間

おうちで作ったパンやお菓子の記録

スフレロールケーキ

2010年11月29日 | お菓子

こんにちは

土曜日に久々ロールケーキを作りました。

最近のブログは遊びに出掛けた話題ばかりで、お菓子を作ったものがほとんどありませんで

した。ほんとうに暫くぶりのケーキです

土曜日夕方完成してロールを巻いたまま一晩冷蔵庫で

 

日曜日は早朝から夫の実家へ『障子の張り替え』に出掛けました。

朝急いでロールをカットして写真を撮って出掛けたので、この写真だけです

でも「しっとりしていて美味しい美味しい!」と好評だったので良かった~

黒く見えるのは大納言納豆です。

帰りは遅くなったので人気ラーメン店に寄りました。

いや~夜7時に行列です。でも20分くらい待った甲斐があります。

とっても美味しかったし、暖まりました。

慌ただしくバタバタ過ごした一日でした


バスツアーデビュー

2010年11月21日 | 日記

こんにちは

昨日も今日もとっても暖かく過ごしやすい一日になりました

昨日の土曜日は最近TVで取り上げられる人気のバスツアーに行ってきました

こういう『バスツアー』なるものはおばさんたちがこぞって行くものだと思っていました

まあ、わたしもしっかりおばさんでした~。

ご近所のおともだちと初めて参加

ツアータイトル『美山のかやぶきの里と若狭かにづくし』で~す。

かにづくしのお昼に到着と同時に皆さん座るが否やすぐに食べ始めてる~~さっすが達人

たち。で写真を撮るのを忘れました

こちらをごらんください。

そのあと京都北部の美山というところの「かやぶきの里」を散策。

かやぶきで有名なのは白川郷の合掌造りですが、(あちらは世界遺産)かやぶきの形状が

違います。こちらは寄せ棟のお屋根です。この美山集落に現在38棟のかやぶきのおウチが

あって今も住んでいらっしゃいます。なので中は拝見出来なくて見られるのは資料館だけで

す。

山々は少し紅葉に染まって、夕日に照らされたかやぶき屋根はとても趣があり、のどかな

一時間ほどの散策でした。

帰りに「八つ橋、五色豆詰め放題」がありました。

こういうのって食べたいからいっぱい詰めるのではなく、どれだけ入ったか?  を競って頑張

っちゃうんですね。

この中に

これだけ入りました 35個入っていました。

今回はじめてバス日帰りグルメツアーを体験して思うこと。

乗っているだけで連れて行ってもらえて割安 

ハマってしまうかもね・・・


伊勢駅伝応援

2010年11月08日 | 日記
昨日の日曜日昨年同様『伊勢駅伝』応援に出掛けました。

8時10分に熱田神宮をスタートして伊勢神宮まで大学対抗で走り抜けます。



先導の白バイを写したつもりですが早すぎてピンボケです。



選手たちを撮影できなくてゴールをおさめました

頑張った選手たちを拍手で迎えた後は岩戸屋さんでお食事 

14時に食事をはじめて15時にバスに集合な~んて時間がない





大急ぎでおみやげを買いました。

いつもたいてい『赤福餅』を買うので今回ははじめてのお品に挑戦

『くうや観助餅』を買いました。なんでも二見の名物らしいですが今まで知りませんでした。

美味しかったですよ

また来年もお仲間で行けるといいな

京都

2010年11月06日 | 日記
久しぶりの更新となってしまいました。

気がつけばもう11月に入っています。我が家のカレンダーは2か月付いているので一枚に

なっています。

アップするのが遅れてしまいましたが、先月の日曜日に京都に行きました。

恒例の伏見稲荷大社に行ってお山に登ってパワーアップ

午後から『北野天満宮』に行きました。ここは日本三大天満宮の一つです。



日曜日でしたが、学生さん(高校生)が多くきっと修学旅行なのでしょうか?

ここで滞在時間一時間強でしたが、まだ3時頃だったのでまたまた私のお気に入り

『錦市場』に行きました。



いつものようにお買いものを楽しんで 

今回買ったもの

やっぱりおはぎ作りに欠かせません。あずきです




毎回同じお店で買う 京生麩。



ニシンそばが食べたいな。ニシンの甘露煮です





10月では紅葉には全然早かったですが、その分街も錦市場も幾分すいていました。

   京都タワーです

帰りの大津S.Aから見た琵琶湖です。



もう年内は無理ですが、年明けたらまた行きたいです